ゾロリが宝塚にやってくる!かいけつゾロリ大冒険展

「かいけつゾロリ」をご存知ですか?

1987年に誕生、2022年に35周年を迎え、累計発行部数3,500万部を突破している児童書です。
>>かいけつゾロリ オフィシャルサイト(ポプラ社公式)

そんなゾロリが宝塚にやってくる!
「35周年記念 かいけつゾロリ大冒険展」が宝塚市立文化芸術センターで開催されます。

スクリーンショット 2024-02-24 151947

————————
2024年4月6日(土)~5月19日(日)
開館時間:10時~18時(入場は17時30分まで)
休館日:毎週水曜日
会場:宝塚市立文化芸術センター 2階メインギャラリー
観覧料:一般(高校生以上))1000円
障がい者手帳提示でご本人様、付造の方1名まで無料
中学生以下無料
————————

「かいけつゾロリ」の作者 原ゆたかさんが、2022年にギネス世界記録「同一作者によって物語とイラストが執筆された単一児童書シリーズの最多巻数」に認定されたことでも有名になりました。

キツネのゾロリと、双子のイノシシ、イシシとノシシが繰り広げる大冒険の物語。我が家の子どもも大好きで、本をたくさん読んで、テレビアニメも楽しみに見ていました。

S__143310854
そして、私も子どもの頃「かいけつゾロリ」シリーズを読んでいました!
現在シリーズ72作目、2022年12月に最新刊『かいけつゾロリきょうりゅうママをすくえ!』が出版されています。長年愛されて読み続けられている物語で、今も新しいお話も出版されているのは素晴らしいですね。

今回の展覧会では、貴重な原画や「お宝」など約200点の作品が展示されます。ゾロリとその仲間たちの冒険を振り返りながら、物語の魅力に触れることができます。オリジナルグッズの販売も行われます。
そして特別イベントとして、原ゆたか先生によるサイン会が開催されます。

4月6日(土)の11:00〜12:30までの第1回と、15:00〜16:30までの第2回の2回にわたって行われます。

定員は各回30名で、先着順。
申込み方法や詳細については、
宝塚市立文化芸術センターの公式ウェブサイトをご確認ください

さらに、同じ日には原ゆたか先生によるギャラリートークも行われます。
こちらは13:30からメインギャラリー内で行われ、事前の申込みは必要ありません。(入退室自由)
展示物や作品についてのお話をされる貴重な機会ですので、ぜひ参加してみてください。

かいけつゾロリシリーズが多くの人々に愛されていることを改めて感じられる「かいけつゾロリ大冒険展」。
中学生以下の入場料は無料というのも、行きやすいですね。

子どもたちはもちろん、かつてゾロリと冒険した大人も楽しめる展覧会です。ぜひこの機会に、ご家族や友人と一緒にかいけつゾロリの世界に触れてみてください。

————————
2024年4月6日(土)~5月19日(日)
開館時間:10時~18時(入場は17時30分まで)
休館日:毎週水曜日
会場:宝塚市立文化芸術センター 2階メインギャラリー
観覧料:一般(高校生以上)1000円
障がい者手帳提示でご本人様、付添の方1名まで無料
中学生以下無料
Webサイト:https://takarazuka-arts-center.jp/post-exhibition/post-exhibition-4430/

————————
記事/写真: みくり(ライター)

関連記事

  1. ぐるり宝塚

    ぐるり0円お譲り交換会 10月8日(日)宝塚市立中央公民館ホールで開催

  2. やっぱり相撲はおもしろい!「大相撲展」あべのハルカスにて3月18日まで開催中

  3. nominoichi

    2019「関西蚤の市」アンティーク雑貨、ヴィンテージ、エンタメ、ライブ!11/30(土),12/1(日) 阪神競馬場にやってくる!

  4. 新名神3/18いよいよ開通!宝塚北SA内覧会情報【最終回】

  5. 4/1(日)タカラジェンヌも参加「中山寺 無縁経大会式」(阪急中山観音駅)

  6. 建築家宮本佳明展

    宝塚ゆかりの建築家宮本佳明「入るかな? はみ出ちゃった。~宮本佳明 建築団地」展と「ゼンカイ」ハウス公開

  7. 『探せ!宝塚で1番古い冷蔵庫!!』グランプリは誰に?

  8. 12/9(日) 阪神競馬場にニューヨークヤンキース田中将大選手がやってくる!

  9. 手塚治虫記念館 クリスマスイベント「オリジナルベルを作ろう」

  10. 整体の先生が指導している「体幹パーソナル体操教室」に参加してきました。

  11. JapanCoffeeFestival

    ジャパンコーヒーフェスティバル2023 in 宝塚 に行ってきました。

  12. 宝塚バル2024(逆瀬川・小林・仁川エリア)韓国料理とパスタで乾杯

  13. 6/10(日)親子シアター【かみさまとのやくそく】、歌ステージなど「タカラっこフェスタ」(宝塚文化創造館)

  14. 一麦宝塚チャペル

    こどもの習い事をお考えの皆様に! キッズブラウン宝塚英語教室のご紹介

  15. 熊野神社の夏祭り 8月2日・3日開催(阪急仁川駅)

カテゴリー