宝塚のジャムおじさんは世界のジャムおじさんだった。「マイスター工房 宝梅の会」

阪急逆瀬川駅から歩いて20分程、宝塚聖天(宝塚市宝梅)の近くに住むジャムおじさんコト 原さんをご存知だろうか。先日、宝塚小林農園の山本さんの紹介で原さんにお話を伺う事ができた。原さんは「マイスター工房 宝梅の会」で手作りジャムとマーマレードを作っており、そこでつくらるものは宝塚のブランド「モノ・コト・バ」にも選ばれ、宝塚市のふるさと納税の記念品にも選定されている程の商品だ。そして何より、英国の世界オリジナルマーマレード賞を2014年、2015年、2016年、2017年、2018年と5年連続受賞している。
hara
世界オリジナルマーマレード賞とは、正式名称:The World’s Original Marmalade Awardsで、英国スコットランドが近代マーマレード発祥の地と伝えられており、その英国ダルメイン地方で開催されるマーマレード関連の世界最大級のイベント。ダルメインという広大で700年以上もの歴史を誇る屋敷の所有者であるジェーン・ヘーゼル・マコッシュ氏が、屋敷に代々伝わるレシピを発見したことを機に始めた大会。2006年以来毎年開催され、現在では世界約40か国から約3,000個のマーマレードが集まるイギリスの人気イベントに成長している。コンテストでは、世界中から出品されたマーマレードを部門ごとに審査を行い、各部門で金賞・銀賞・銅賞を決定する。イベントの大きさからすると、原さんの作られる手作りジャムがの凄さが伺える。
2014年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2014 シルバー賞「甘夏(アマナツ)」
2014年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2014 ブロンズ賞「八朔(ハッサク)」
2015年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2015 シルバー賞「伊予柑(イヨカン)」
2015年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2015 シルバー賞「椪柑(ポンカン)」
2016年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2016 ゴールド賞「酢橘(スダチ)」
2016年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2016 ブロンズ賞「清見オレンジ」

2017_1
2017_2
2018_1
2017年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2017 シルバー賞「八朔(ハッサク)」

2017年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2017 シルバー賞「三宝柑(サンポウカン)」
2017年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2017 ブロンズ賞「甘夏(アマナツ)」
2018年 英国の世界オリジナルマーマレード賞2018 ブロンズ賞「伊予柑(イヨカン)」

IMG_8966_R
原さんの作られるジャムには、大変珍しいものがある。そら豆、枝豆、かぼちゃ、サツマイモなどの野菜ジャムやワカメや昆布など海藻のジャム。中でもワカメジャムは、フードアクション日本・アワード2013で研究開発・新技術部門で入賞している。

ちなみに、ジャム・マーマレードの作り方のコツとして皮は、うすく柔らかいモノが良いとされていて、皮のみを圧力鍋にかけて煮ると柔らかくなるらしい。その昔、工程の中で皮を薄切りにする時に腱鞘炎になりそうになった事からこの方法をとっているそうだ。

 

そして2種類のマーマレードを頂いた。八朔(ハッサク)と不知火(シラヌイ)。八朔は甘味と苦味が混じりあってやみつきになりそうな美味しさ。不知火は、糖度13度より高いものをデコポンとも言うが、フルーティで爽やかな美味しさだ。

IMG_8739

ジャム・マーマレードの活用方法として、お醤油+マーマレドで、鶏肉のタレ、豚の角煮などに使えるらしい。こちらも美味しいとの評判なので、是非私も試してみたい。

これらの商品は、あいあいパーク(阪急山本駅)、まちかど農園POSTo(阪急逆瀬川駅)、ぶるちゃんの野菜畑(逆瀬川アピア3)などで購入する事ができる。

—————–
店名:マイスター工房 宝梅の会
住所:〒665-0013 兵庫県宝塚市宝梅3丁目2-28
電話番号:0797-73-5545
オフィシャルサイト:http://meister-atelier.amebaownd.com
———-
記事/写真:辻本欣史 Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

 

関連記事

  1. 幸運を呼ぶフランスのお菓子「ガレット・デ・ロワ」 パティスリー ミラベイユ 購入レポート

  2. 「エストローヤル」の絶品シュークリームが宝塚阪急で買える

  3. 【行ってきました②】カステラのようなスポンジ「パティスリーベルクルール」(阪急宝塚南口駅)

  4. あの”マルーンいろ”入り!「Hankyu Densha」クーピーペンシル12色セット数量限定発売開始!

  5. 「パティスリーベルクルール」で食べられる、濃厚チョコレートと生クリームがとろけるチョコレートかき氷

  6. 【3/23開店】フランス菓子と珈琲の店「パティスリー ベルクルール」(阪急宝塚南口駅)

  7. 沖縄のドーナツが食べたい!そんな貴方は、サーターアンダギー専門店「sandos」へ~

  8. ふわふわの幸せ♪「ベビーカステラ卵丸」に行ってきました!

  9. 春のギフト

    「宝塚阪急」春の訪れを告げる銘菓ギフト

  10. 10月15日OPEN!覚王山 フルーツ大福 「弁才天」(阪急宝塚駅)

  11. 豊中発のさつまいも菓子ブランド「五五屋」がオープンしていました。(ユニベール宝塚/JR宝塚駅)

  12. 宝塚パンケーキ「カフェ・ド・ヴォイラ」来年1月11日オープン!世界をときめくパンケーキを宝塚から

  13. アピア 7/21(土)〜26(木) スイーツ&ベーカリーイベント

  14. 暑さ増す日には、かき氷!TOKK表紙に選ばれた「さくらもみじのエスプーマかき氷」が美味。

  15. 六軒茶屋

    芸術と甘味が楽しめる!「ギャラリー&カフェ六軒茶屋」で一息(清荒神)

カテゴリー