『OSAMU TEZUKA MANGA NO KAMISAMA Ⅰ ~フランスからみた手塚治虫~』

手塚治虫記念館で11月3日から12月24日まで、第75回企画展 生誕90周年記念『OSAMU TEZUKA MANGA NO KAMISAMA Ⅰ ~フランスからみた手塚治虫~』が開催されている。

img5bdf90fe27e8c_l

フランス西部の都市アングレームでは毎年、フランス語圏の漫画の祭典「アングレーム国際漫画祭」が行われており、45回目を迎えた2018年は手塚治虫の生誕90周年を記念して、手塚治虫をテーマとした特別展覧会「OSAMU TEZUKA MANGA NO KAMISAMA」が開催された。手塚治虫記念館の企画展では、その凱旋展を第75・76回の2回に分けて実施。フランスのキュレーターが企画したアングレームでの開催内容を極力そのままで見ることができる。

 このイベントは年次に合わせた5章で構成されており、1回目となる今回は1章から3章までを公開。1947年に出版された最初の長編『新宝島』をはじめ、1950年初頭に誕生した代表キャラクター『鉄腕アトム』『ジャングル大帝』『リボンの騎士』、1970年代に未完のまま3巻で連載終了した『バンパイヤ』など様々な作品の原画と原稿、約100点が展示されている。
開催日:2018年11月3日(土・祝)~12月24日(月・祝)
開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
場所:宝塚市立手塚治虫記念館

———-

その関連イベントとして、11月23日、『ステファン・ボージャン×りんたろう×丸山正雄』ミュージアムトークが開催される。(要申込み)
アングレーム国際漫画祭アート・ディレクターであるステファン・ボージャンが、“虫プロ時代”の手塚治虫と共に仕事をした、アニメーション監督のりんたろうと、アニメーションプロデューサーの丸山正雄を招いて当時のアニメーション制作についての話などを伺う。

開催日:2018年11月23日(金・祝)
時間:13:00~14:30
場所:宝塚市立手塚治虫記念館

参加費:無料(別途要入館料)
   ・入館料
   大人700(560)円、中高生300(240)円、小学生100(80)円
   ※()内は10人以上の団体料金
手塚治虫記念館公式サイト
———-

関連記事

  1. grandfoodhall

    【ぶらりおでかけ】芦屋で人気のGRAND FOOD HALL チョイスDELIを利用してみました

  2. あいほん道 iPhoneだけじゃない、Android端末もサービス開始

  3. げいたんらんど

    「げいたんランド」が文化芸術センターにやってくる!

  4. ぶらり宝塚2018年振り返りアスセスランキング10「総合篇」

  5. PR

  6. 宝塚な写真たち 阪急電車 駅の中の物語。

  7. shingetu200119

    ぶらり宝塚 2020年上期ランキング TOP8「総合篇」

  8. ナポリ出身の陽気なオーナーとの会話が弾むイタリアンバル

  9. 店舗経営者、ネットショップのオーナー向け 無料相談会のお知らせ(at 宝塚)

  10. logo-brali6

    運営者情報・お問い合わせ

  11. 参加費無料『宝塚市民大運動会』宝塚市立スポーツセンター多目的グラウンド

  12. 2023年 Half a Year(2023.9.30期)アクセスランキング発表!

  13. 武庫川のグリーン。ここはどこかわかりますか?

  14. 【PayPay導入説明会】12/20(木)BASE宝塚で説明会が開催される! 17:00〜

  15. 2023年 Half a Year アクセスランキング発表!

カテゴリー