
新型コロナウィルスの感染拡大は、これまでにない規模で経済的なダメージを及ぼすと共に私達の生活をも大きく変えてしまいました。この変わってしまった世界の中で、どう歩んでいけばよいのか疑問を繰り返す日が多いのではないでしょうか?
今回、商いを営む人向けに、宝塚商工会議所主催で、〜 Withコロナ・Afterコロナの経営戦略〜 と題して、「営業&販売セミナー」がオンライン(Zoom)で開催されます。
チラシを読んでいると基調講演、ZOOMセミナー共に大変興味深いものがあります。私が気になったキーワードはこちら。
「コロナ感染禍はピンチだが裏に大きなチャンス」
確かに大きなダメージがある裏側では、チャンスがあるものです。「チャンスはピンチの顔をしてやってくる」と昔からよく言います。特にこのコロナ禍では、私達がこれまで当たり前と思っていた土台が覆り、新たな様式が生まれてきています。
外出禁止→巣篭もり需要に変化した特需のものだけはなく、モノの所有→体験→シェアリングへに変わってきたように、すごいスピードで、あらゆる生活様式が変わって行くかもしれません。働き方について、在宅ワークが当たり前になることで、自宅で必要なグッズ、お弁当テイクアウト、デリバリー需要が増えました。コミュニケーションもリアル現場からネットに変わり、都市集中消費は、ローカル分散へ変わって行くのかもしれません。今回のセミナーでは、オンラインで営業を進める内容です。今回のコロナ禍でお客様とネットでつながっている事の重要性が露呈しています。個人的には、アナログのコミュニケーションが好きなのですが、これからの世の中がどう変わって行き、どう変化に対応すべきかのお話を聴いてみたいと思います。
外出禁止→巣篭もり需要に変化した特需のものだけはなく、モノの所有→体験→シェアリングへに変わってきたように、すごいスピードで、あらゆる生活様式が変わって行くかもしれません。働き方について、在宅ワークが当たり前になることで、自宅で必要なグッズ、お弁当テイクアウト、デリバリー需要が増えました。コミュニケーションもリアル現場からネットに変わり、都市集中消費は、ローカル分散へ変わって行くのかもしれません。今回のセミナーでは、オンラインで営業を進める内容です。今回のコロナ禍でお客様とネットでつながっている事の重要性が露呈しています。個人的には、アナログのコミュニケーションが好きなのですが、これからの世の中がどう変わって行き、どう変化に対応すべきかのお話を聴いてみたいと思います。
日 時:2020年7月22日(水) 14:00~16:00
内 容:ウィズコロナ・アフターコロナの経営戦略
会 場:ZOOM参加
受講料:無料
講 師:ジャイロ総合コンサルティング講師
ジャイロ総合コンサルティング株式会社 顧問 大木ヒロシ
ジャイロ総合コンサルティング株式会社 取締役社長 渋谷雄大
対象者:宝塚市内事業所
※対象外の場合、受講理由を確認させていただく場合がございます
主 催:宝塚商工会議所
お申込: 1)こちらののURL 申込フォームよりお申込
2)お申込後、商工会議所事務局から参加用URLが送付される
3)セミナー当日、URLから参加
お問わせ:宝塚商工会議所
TEL:0797-83-2211
FAX:0797-84-3618
———-
記事/写真: つじよし(brali管理者 Yoshifumi Tsujimoto)
チラシ:宝塚商工会議所HPより