珈琲春秋Kobe宝塚店 カレードリアと珈琲

ロイヤルホームセンター内にある珈琲春秋Kobe宝塚店でカレードリアのランチ930円を頂いた。珈琲もセットでついてくるので、料金的には普通あるいは、やや安い感覚である。食べてみると、こんがり表面のチーズクリームとしっかりとしたカレー味のドリアの混ざり具合がちょうど良い。
c_IMG_0926
co_IMG_7635

食後、口の中がややカレー味になった後からのー珈琲。飲みたくなる人は多いのではないだろうか。
カレーに使われるスパイスの一部には血行促進、消化の促進、覚醒、頭をクリアにするなどの薬効があるそうだ。一方、コーヒーに含まれるタンニン中のポリフェノールに抗酸化作用があり、あわせてとることで相乗的に作用し、その働きが高まるという期待があるとのこと。そして珈琲好きな人にとっては、香りのアロマ効果でリラックスもプラス。こんな状態が体の中で起こっているらいしい。

co_IMG_2235

店内は、昔ながらの珈琲店のイメージ家具に、モダンな色合いがプラスされながらも、居心地よい雰囲気だ。
n_IMG_4505
n2_IMG_3550

メニューはこちら。モーニングからランチ、デザート。オリジナルメニューもあり、かなり豊富なラインナップ。
m0_IMG_0222
m1_IMG_3540
m2_IMG_4937
m3_5679
m3_IMG_2121
m3_IMG_3483
m4_IMG_7323
m5_IMG_7996
m6_IMG_0082
m6_IMG_2496
m7_IMG_0069

ランチ後、支払時に「当日のロイヤルホームセンターのレシートはありませんか?10%OFFになりますよ」と言われ、後で買い物する予定だったので “順番間違えた〜” とガクゼン。しっかり表の看板に書いてあった。

oIMG_3536

珈琲春秋Kobeは、株式会社ユニーエ(本社:神戸市東灘区)が経営。珈琲春秋Kobeが2007年に法人化した企業である。神戸市東灘区岡本のフェスティバル通りで2004年に創業。岡本は東神戸を代表する閑静でお洒落なエリアとしてメディアにも取り上げられる土地柄。阪急岡本駅の南に位置し石畳も多い関西屈指の邸宅街でもある。2007年に法人化した後、2018年の現在まで、珈琲春秋Kobeとして、灘駅前店、西宮北口店、コープ兵庫店を増やし、宝塚店(FC店)は春秋5号店である。

o_IMG_3537

—————–
店名:珈琲春秋Kobe 宝塚店
住所:宝塚市東洋町5-13 ロイヤルホームセンター
営業時間:7:30 ~ 18:00
定休日:不定休
駐車場:有り(ロイヤルホームセンター内)
電話:0797-76-5933
オフィシャルサイト:http://www.syunju.com/shop/takaraduka.html


———-
記事/写真:辻本欣史 Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

関連記事

  1. 「かつアンドかつ」でランチを頂く。使えるクーポン10%OFF!

  2. むさしの森珈琲 ふわふわパンケーキをもう一度!

  3. pasta

    宝塚歌劇を観た後によく利用されるお店 <その2>(Pastaパスタ)

  4. 久しぶりに HIRO珈琲! フレンチトーストでブランチを。珈琲はポットサービスで。

  5. 「から天」揚げたて天ぷらが人気の地元で愛される天ぷら専門店

  6. カレードリア

    「珈琲春秋 宝塚店」ロイヤルホームセンターのレシート提示で全品10%オフ

  7. マサラダドーナツのお店

    【ぶらりおでかけ】”カリッふわっもちっ” 揚げたてのマラサダにかじりつく幸せ「マラサダドーナツのお店」

  8. 【ぶらりおでかけ】芦屋で “あんかけうどん” と言えば! 

  9. コールドプレスジュースがアウトレット価格で買えるLA SANTE(ラサンテ)小林店 はスイーツも美味しい。

  10. morning

    早朝OPEN その5 ”7時オープン” エキマルシェ内「デリカフェ・キッチン宝塚」

  11. 生瀬古民家カフェ〼マスカフェランチを頂く! 

  12. さくらもみじ だし茶漬けメニューが復活!(2023年3月2日から)

  13. 夏はやっぱり「まい華」の冷やしシリーズ。切り文字Tシャツ販売がはじまっていた。

  14. 「Greenberry’s COFFEE」宝塚劇場前店で限定ドリンクが発売中

  15. 「スパイスカレーミルズ」でチーズチキンカレー。JR宝塚駅のソリオきたユニベール宝塚

カテゴリー