【ぶらり宝さがし】vol.14 小山千里 子宮みたいな始まりの場所 小山助産所 

【ぶらり宝さがし】とは:『ぶらり宝塚』の読者の皆さんに【素敵な人】=【宝物】を紹介していきます。
さぁ、ぶらり宝さがしにでかけましょう。
*********************
今回紹介するのは、宝塚のお隣伊丹市にある小山助産所の助産師小山千里さん。
IMG_5081
小山千里さんが開業した助産所「小山助産所」は、阪急伊丹駅前のロータリー沿いのビルの二階にあるここは、一見おしゃれな雑貨屋さん風。

助産所といっても、こちらはお産をするところではなく、妊婦さんや産後のママと赤ちゃんの駆け込み寺的な場所。

 

IMG_5084

お産はゴールではなく赤ちゃんとの生活のスタート。

勤めていた助産所が閉院することなった小山さんは、どうしても、これから育児をはじめるママたちに寄り添ったケアを地域で続けたいと思い、開業したそうです。
30742621_1838355443132160_8802084454341279744_n

「へそからへそへいのちをつなぐおてつだい」
小山助産所の想いはここに集約されます

 

FullSizeRender
へその繋がりはいのちの繋がり。
いのちの繋がりを共に感じたい。
いのちはここにある。

 

誰でもはじめての経験である子育てを通して、人と人との繋がりの架け橋になれたことが、何よりの喜びだそうです。産後の思いもよらないトラブル、赤ちゃんのこと、授乳のこと。

IMG_5086

助産所でのケアのみでなく、必要なときは、いつでもママと赤ちゃんの元へかけつけます。

暑い日も、寒い日も、台風の日も。
そうして、今、助けを必要としている人たちへ安心を届けるため、自転車で駈けまわります。

伊丹だけでなく宝塚にも訪問してくれます。

小山さんにとって助産所とは
「子宮みたいな場所。いのちを育む場所
安心できる場所。はじまりの場所」

FullSizeRender

そんな小山さんの宝塚のお気に入りの風景を聞いてみました。

「県道114号線の橋の上
ココから眺める武庫川と宝塚の街の景色が好き」

 

宝塚の印象は、
「人も場所も磨けば磨くほど輝いてその個性と輝きがでてくる、原石のような街」

地域に寄り添った助産所を続けている小山さんならではの想いを、
これからコラムで綴ってもらいます。

【小山千里プロフィール】
助産師。
総合病院産婦人科、助産所勤務を経て

小山助産所開業。
「へそからへそへいのちを繋ぐお手伝い」をモットーに、産前産後のみでなく
性教育、思春期、更年期など、さまざまな女性のライフステージに助産師ならではの、自然体で、安定感のあるケアを提供している。

双子を含む四人の男の子の母。

 

【小山助産所】

住所  兵庫県伊丹市西台1-3-5 伊丹駅前サンハイツ207
電話番号 072-744-1661
メールinfo@koyama-josan.com
ホームページhttp://koyama-josan.com/


関連記事

  1. 5/5(土)仮面ライダーに動物園も!「中山観音こどもフェスティバル(参加無料)」(阪急中山観音駅)

  2. てんかわ2

    うどんそば処「天川」のカレーうどん。

  3. 子育て中のママに朗報!宝塚市のスポーツ教室で託児の利用ができるのをご存じですか?

  4. 子供との思い出。捨ててしまうより次の世代へ繋ぎませんか。リサイクルハウス「ベビーエンジェル」

  5. 【オープン情報】保育所かたつむりランド2月オープン

  6. PISOLAは、キッズメニューが199円。テイクアウトも30%オフでお得!

  7. 【ぶらりおでかけ】神鍋高原アップかんなべスキー場 ファミリーに人気! 宝塚からの行き方解説。

  8. 「有馬歯科・矯正歯科」キッズラウンジが完成していた。ママに嬉しい保育士が常勤している歯医者さん(阪急仁川駅)

  9. 【コラム.6】「学ぶ時は自分を許すこともOKしましょう」保育士 林真咲③

  10. 【ぶらりおでかけ】合格祈願、必勝祈願はここ!勝尾寺へ行ってきました。

  11. 【ぶらりおでかけ】THE 紅葉!日本のへそ公園・荘厳寺(西脇市)

  12. 「宝塚市立宝塚第一小学校図工展」が素晴らしかった!

  13. 8/23(日)ママのためのイベント「Mama’s picnic」が宝塚市文化芸術センターで開催

  14. sweet_corn

    【ぶらりおでかけ】神付ふるさと村のトウモロコシ狩り。スイートコーンを食べに行こう!

  15. orgaro

    ORGAROのバナナ焦がしキャラメルのピザ  お隣はqumuqplus(クムクプラス)

カテゴリー