2019 新年あけましておめでとうございます。初詣ランキング5

2019 謹賀新年 毎年恒例 brali(ぶらり)管理者が勝手に選ぶ、初詣ランキング5  
今年は独断と偏見でランキングを決めさせて頂きました。

No1 伊和志津神社
やはり地元の神様、近くにおられる神様を大事にしなければなりません。

地元の人が訪れる街中の神社だが、木々に囲まれた落ち着きのあるパワースポットとして人気がある。伊和志津神社は、延喜の御世から近郷の尊崇を集めた宝塚随一の古社で、式内の官幣大社として、延喜式神名帳にも記載されているそうだ。神社の規模が大きくはないで、元旦は参拝の列が長蛇のよう。
伊和志津神社0

No2 清荒神
やはり、近くて最も多くの人に支持されているのはここでしょう。

清荒神清澄寺(きよしこうじん せいちょうじ)は、兵庫県宝塚市にある真言三宝宗の寺院(大本山)。阪急電鉄宝塚本線、清荒神駅が清荒神の参詣道に直結しており、多くの参拝の方が利用している。三箇日で30万人が訪れるそうで、参道は人で埋め尽くされる。
清荒神0

No3 西宮神社
商売繁盛。なにわともあれ、商いがうまくいかないと人生もうまくいきませんから。

福の神として崇敬されている えびす様を祀る神社の総本社。 福男選びや「商売繁昌ささ持って来い」の賑やかなイメージがある。正月と十日えびす期間限定で、えびす様に因んだ「鯛みくじ」も授与されるそう。今回のランキングの中で参拝の人数はここおそらく最も多い。賑わいと出店を期待するならここが一番であろう。
西宮神社0

No4 門戸厄神
厄年の方は必ずここを訪れる事をおすすめします。私も厄年の3年間ここへお参りしました。

門戸厄神東光寺(もんどやくじんとうこうじ)は兵庫県西宮市の厄除け・厄払いで著名お寺で、兵庫県はもちろん大阪・関西一円からお参りに来られる。厄除け祈願・祈祷もあり、お正月の初詣では、ここぞとばかりに参道には、出店が揃い道中も楽しめる。
門戸厄神0

No5 中山寺

宝塚で全国レベルといえばここでしょう。

大本山『中山寺』は、出産の無事安泰を祈る霊跡として古来より信仰を集め、現代でも「安産の寺」として名高く、全国から多くの人が安産祈願に訪れている。お正月はお店も出て境内にも元気のよい出店がたくさんあり初詣らしさ満載という。

中山寺0

お正月渋滞予測はこちら 
http://dc.c-nexco.co.jp/jam/cal/
(nexco中日本webサイト)

2019年 皆様にとって実り多き年でありますように
本年もよろしくお願い申し上げます

ぶらり宝塚 編集室一同

———-
記事:Yoshifumi Tsujimoto (brali管理者)

関連記事

  1. 期間限定ヴァレンタインセットがお得!パンも販売しているケーキ屋さんpatisserie-ish(パティスリー イッシュ)

  2. あの”マルーンいろ”入り!「Hankyu Densha」クーピーペンシル12色セット数量限定発売開始!

  3. ごぶごぶ7/3放送 宝塚巡りで紹介される「菅屋」へ行ってみた

  4. honokacheese

    【ぶらりおでかけ】北海道ちーずの専門店が船坂にオープン。ここの牛乳はこれまで味わった事のない驚きの味!

  5. 6/2(土)スタート!今年もやってくる「宝塚バル2018」

  6. 宝塚市のリトル沖縄 高松町「トシヤ精肉店」の豚肉が旨すぎる!

  7. kikiluak

    KIKILUAK(キキルアック)の日替わりランチボックスをテイクアウト

  8. <2021年上期ランキング1位>宝塚市役所内食堂「宝塚料理店」で、モーニング営業が始まっています!

  9. 宝塚唯一のFM局「FM宝塚」がおもしろい!

  10. obayashi

    <国登録有形文化財>『小林聖心女子学院施設見学会』参加申込は11月11日まで

  11. 【火・金曜日限定】天然食品エールのテイクアウト スパイスカリー(阪急中山観音駅)

  12. 阪急仁川駅すぐ「COFFEE ROASTERY PINE TREE」で夏のメニューとテイクアウトが始まっていた。

  13. 8/1に銀馬車ビルB1Fにオープンしていた鉄板焼 「にし緒 」に行ってきた!

  14. 天丼・天ぷらで評判だった「にんじん」、アピアさかせがわで移転オープンしていた⁉

  15. コロッケと…神戸水野屋

カテゴリー