仁川小学校「とんど焼き」1月14日(日)に開催

仁川地域の 「とんど焼き」が、令和6年も仁川小学校の運動場で開催される予定なのでご紹介させていただきます!スクリーンショット 2023-12-26 164516

————————
日時:1月14日(日)午前10時30分点火
場所:仁川小学校 運動場 小雨決行
しめ縄等の受付:9時30分~10時30分
(プラスチ ックや針金、だいだいは燃やせないので、できるだけ取り除いてお持ちください)
熱光(ひかり)の和太鼓演奏:10時10分頃から
————————

「とんど焼き」は、「どんど焼き」 や「どんどん焼き」 など地域によって呼び名が変わりますが、昔から日本各地で小正月に行われてきた火祭りの行事です。

わらや青竹でやぐらを組み、お正月飾りの門松やしめ縄などの縁起物を燃やします。正月飾りなどを燃やすことから、各家を訪れていた年神様を見送るという意味があり、

「とんどの火に当たると若返る」
「燃やした書き初めが高く舞い上がると字が上手になり勉強もよくできる」
「残り火で焼いたお餅やお団子を食べ ると病気をしない、虫歯にならない」
「灰を家の四隅に積んで、家内安全や無病息災を願う」

などと伝えられてきました。

みなさんも一度は神社などにしめ縄を持って行ったことがあるのではないでしょうか。

仁川まちづくり協議会

神社などで焚き火のように燃やしているとんど焼きは見たことがあるのですが、仁川地域のとんど焼きは青竹でやぐらを組んで火をつける規模の大きいものです。

messageImage_1702240188839
(令和5年の様子)

messageImage_1702240121158
昨年はじめて参加したのですが、点火して空に舞い上がる炎と煙と灰を近くで見ると、想像以上に迫力がありました!
子どもたちだけでなく、地域のみなさんが続々と集まっていました

子どもたちに人気のわなげ、射的ブースも設置されます。(先着順で整理券を配布)
・わなげ 100円
・射的     100円

昔から続く伝統行事をこのように小学校の運動場で開催するのは、地域のみなさんの協力とつながりを感じます。子どもたちにお正月の風習を伝えるいい機会にもなりますね。

日常生活では空に舞い上がる炎を見る機会はありませんよね。

お近くにお住まいの方は、五穀豊穣・商売繁盛・家内安全・無病息災を願いに、お正月の縁起物を持って仁川小学校運動場までぜひお越しください。

————————
日時:1月14日(日)午前10時30分点火
場所:仁川小学校 運動場 小雨決行
しめ縄等の受付:9時30分~10時30分


————————
記事/写真: みくり(ライター)

関連記事

  1. okukan

    【ぶらりおでかけ】「宝塚からスキー場へGo!」暖冬の中、兵庫県に雪はあるのか?神鍋高原へ確かめに行ってきました。

  2. 【5/13締切】テヅカツ!手塚治虫×アイカツ 「アイカツスターズ!特別上映会」(事前申込・参加無料)

  3. 1/7(日)”福巡り巡礼ウォーク”も「阪急沿線西国七福神めぐり」

  4. 5/27(日)のんびりマーケット「清荒神リュックサックマーケット(参加・出店無料)」(阪急清荒神駅)

  5. 人気シェフから学べる!宝塚グルメアカデミー 申し込み始まる!

  6. 宝塚のハーバリウムサロンで癒しの時間!3/27(水)〜 そごう神戸店。4/15(月)タルト専門店 de:952 ワークショップ!

  7. 【3/17(土)】宝塚の“おいしい”に出会える「おいしいまち宝塚マルシェ」(阪急・JR宝塚駅)

  8. 文化芸術センターにきのこと粘菌が大集合した夏休み

  9. 宝塚市立 手塚治虫記念館 トークイベント『AIはアトムになれるのか』 

  10. 4/28(土)新緑の中で津軽三味線がきける「西谷音楽まつり」(入場無料)

  11. 親子でお花とふれあえる、3才からの~キッズフラワーアレンジメント教室

  12. 令和6年度「ホタル観賞の夕べ」6月4日(火)5日(水)開催!

  13. Fun’s Rock 体験レポート ボルダリングジムで体幹を鍛える!

  14. 開運の巳(へび)を作るワークショップと日本神話やまたのおろちの読み聞かせ

  15. 10/28(土)~11/3(祝)「第18回宝塚映画祭」はじまります

カテゴリー