文化芸術センターにきのこと粘菌が大集合した夏休み

宝塚市立文化芸術センターの企画展「髙田光治のミクロコスモス劇場展ー粘菌と胞子がつむぐ物語ー」にちなんで開催された「アートな菌の市」。きのこと粘菌のショップやワークショップが大集合し、「きのこ祭り」のようだという噂を聞き気になっていたので、最終日に行ってみました。

FullSizeRender
ドキドキワクワクしながら中に入ってみます。

IMG_1394
まず最初のお目当ては、神戸キノコ観察会のブース。小学生の子どもの夏休みの自由研究のネタ探しになればとの思いで覗いてみましたが、その収穫は予想以上でした。

FullSizeRender
こちらのコーナーでは、きのこの胞子を顕微鏡で見せてくれました。

FullSizeRender
IMG_2054
IMG_2053
「わー!」と、子どもたちの歓声が上がります。顕微鏡で見ると、きのこの種類によって、胞子の形はそれぞれユニークな形をしていることに驚きました。接眼レンズの上にスマホをかざし、写真を撮る方法も教えてもらいました。これをスケッチすれば、夏休みの理科の自由研究はバッチリですね。

FullSizeRender
次に、きのこを触らせてくれるというのでお隣の机に移動しました。

IMG_1444
会長さんの説明を聞きながら、恐る恐るきのこを触ってみます。

FullSizeRender
IMG_2055
シフォンケーキのようにふわふわしたきのこや、ゼリーのようにプルンプルンしたきのこ、虫から生えているきのこなどを見せてもらいました。特に、上のふわふわきのこは、子ども達に大人気でした。

IMG_1499
毒きのこを持つこともできます。小さなお子様や皮膚が弱い人は手がかぶれることがあるかもしれないので注意が必要ですが、すぐに手を洗えば大丈夫だそうです。

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
可愛いきのこのグッズや本がたくさん並んでいて、どれを買うか迷います。

IMG_1514
また、きのこグッズ収集家としても活動する、きのこライター堀博美さんが集めたファッショングッズを展示する”きのこづくしコレクション”が同時開催され、会場に華を添えています。

FullSizeRender
FullSizeRender

8/26(土)に行われたガーデントークサロン「粘菌ってなあに」に登壇したマメホコリ工房の片岡祥三さんのブースでは、顕微鏡で粘菌を見せてもらい、粘菌の資料セット「ねんきんのほん」も購入しました。片岡さんが文を執筆した粘菌の漫画や片岡さんの息子さんが小学3年生の時に研究したというノートまで入っていてびっくり!粘菌入門にぴったりのセットでした。

IMG_2100
IMG_2099
IMG_2097
IMG_2096
顕微鏡で見せてもらった粘菌たち。どれも綺麗で可愛いくて驚きました。

IMG_1518
IMG_1549
子どもたちは、消しゴムはんこ作家藤岡きのこさんのブースで、きのこのはんこを押したオリジナルシャープペン製作に夢中です。

FullSizeRender
きのこのおもちゃがすくえるきのこすくいは、子どもたちに大人気でした。

IMG_1456
文化芸術センターのカフェ、サイドマンズスタンドでは、「3種キノコとクリームチーズベーグルPizza」が登場!美味しそうですね。

FullSizeRender
おおやね広場のキッチンカーでは、きのこ型かき氷が子どもたちのハートを掴んでいました。

それにしても、きのこや粘菌を愛する人々がこんなに多いとは。私も、会場を一回りした頃には、すっかりきのこと粘菌のファンになってしまいました。今回のイベントに行けなかった人も、9/3(日)までの企画展「髙田光治のミクロコスモス劇場展ー粘菌と胞子がつむぐ物語ー」にはまだ間に合います。ぜひこの企画に足を運び、きのこと粘菌の魅力に触れてみてくださいね。

展覧会名:
宝塚市立文化芸術センター企画展「髙田光治のミクロコスモス劇場展ー粘菌と胞子がつむぐ物語ー」
出品アーティスト:髙田光治
期間:2023年7月29日(土)~9月3日(日)
時間:10:00〜18:00(入場は17:30まで)
会場:宝塚市立文化芸術センター 2Fメインギャラリー
申込:不要
料金:一般(高校生以上)1000円
※中学生以下無料
※障がい者手帳ご提示でご本人さま、付添の方1名まで無料
※2023年度パートナー会員無料
駐車場(有料):12台(1台は障がい者用駐車場)
問い合わせ先:0797-62-6800 (宝塚市立文化芸術センター)

※取材イベント名
アートな菌の市
日時:2023年8月19日(土)・20日(日)・26日(土)・27日(日)
場所:宝塚市立文化芸術センター1階ホワイエ、キューブホール、おおやね広場
※こちらのイベントは終了しています。

_____________________
宝塚市立文化芸術センター
住所:兵庫県宝塚市武庫川町7-64
TEL: 0797-62-6800
開館時間:10:00~18:00
休館日:水曜(祝日は開館)

WEBサイト https://takarazuka-arts-center.jp/
Instagram https://www.instagram.com/takarazukatac/
twitter https://twitter.com/takarazukaTAC


__________________
記事/写真 :YURIE(BRALIライター)

関連記事

  1. 11/23(祝) 開催 清荒神駅の臨時切符売り場が駅弁売り場に!

  2. 手塚治虫記念館

    手塚治虫記念館 企画展「超時空要塞マクロス」が宝塚市内の飲食店とコラボ!

  3. 手打ちうどん「杵屋」”急ぎ”の注文が凄い!

  4. 1/18,19交通規制あり「門戸厄神厄除け大祭」

  5. 熊野神社の夏祭り!8月2日(金)3日(土)開催(阪急仁川駅)

  6. 【行ってきました】自然豊かな”小林の丘”「小林聖心女子学院見学会」

  7. 10月9日(月)祝日  寛平ちゃんと大運動会! スポーツセンター多目的グランド

  8. 【ぶらりおでかけ】阪急電車「京とれいん雅洛」3/23デビュー 「春の臨時列車」西宮北口〜嵐山間も!

  9. 10/28(土)清荒神市場 一日だけの秋祭り2017

  10. 本日4/22(日)も開催!ピクニック気分で楽しめる「花と緑のフェスティバル」

  11. 食欲の秋ですね!「やきとり翔」「CICCIO」お得情報♪

  12. 11/26(日)開催「宝塚ハーフマラソン 公式練習会」

  13. 宝塚西谷は十日えびす縁起物発祥の地だった!

  14. 建築家宮本佳明展

    宝塚ゆかりの建築家宮本佳明「入るかな? はみ出ちゃった。~宮本佳明 建築団地」展と「ゼンカイ」ハウス公開

  15. シネマ イン ソリオ 4/18(木)池井戸潤の作品がソリオ宝塚で!「空飛ぶタイヤ」

カテゴリー