ハリガネ造形画 針金アートが凄い! NHK「知っとぉ?兵庫」針金一本で独自の世界を生み出すアーティスト

昨年春に記事させていただいたハリガネ造形画家の升田学さん(宝塚市出身・在住)の作品が脚光を浴びている。NHKの「知っとぉ?兵庫」で、「『針金』で作るアート」針金一本で独自の世界を生み出すアーティストとして紹介されている。

nhk
NHK公式サイト
https://www.nhk.or.jp/osaka-blog/live-love-hyogo/shitto-hyogo/420166.html


Life-woman-01WEB
前回の記事

升田学 ハリガネ造形画が凄い!

https://www.brali-takarazuka.com/archives/mmasuda180420.html

ART-重力と光と零度_5189

宝塚清荒神の「リュックサックマーケット」というイベントで、実際に作るところを見せて頂いた事がある。単なるWire Artとは言い難い、これらのハリガネ造形は、針金を切らずに一筆書きの要領で針金を曲げながら頭でイメージし作られていく。描画を3Dの世界に持ち込み、曲線の持つ表現力だけではない、別の何かを感じる作品には驚きが隠せない。作品との距離、位置によっても印象と意味を変え、人の捉え方でも変わってくる気がする。

 

プロフィール

升田学|Masuda Manabu   ハリガネ造形画家・ダンサー・グラフィックデザイナー

1973年生。宝塚市出身・在住。広告デザイン会社を経て、劇団 維新派に入団(1997年~2008年)、役者・美術班として貢献。 2002年にアートーンデザイン室(現:アートーン)を設立。
ハリガネ画家として2006年に「ヒトスジ」を発表。
「生きるモノの態度」(2015/Galleryt|東京)
「私とカメと対岸の空」(2016/GARERIA RETIRO D’OURO)
「絵空事」(2016/伊丹市立工芸センター)
「写仏」(2017/瑞泉寺|京都)

 

—————–
サイト名:アートーン.jp  Manabu Masuda
オフィシャルサイト:http://www.a-t-n.jp/harigane/
———-
記事/写真: つじよし(brali管理者 Yoshifumi Tsujimoto)

関連記事

  1. 【コラム.4】「幸福はまず何より健康の中にある」書人 瑞光②

  2. 【募集中】12/9(土)10(日)8代目「生」石積みスタッフ

  3. 升田学 ハリガネ造形画が凄い! ハリガネ造形展「私と垣根と影法師」 5/7(月)まで(有馬温泉駅)

  4. bali-arina

    【ぶらりおでかけ】バリフェスティバルにでかけよう!ジャガード織作品が凄い。(阪急苦楽園口)

  5. 日本を代表するグラフィックデザイナー「松井桂三展 化学反応実験」宝塚市立文化芸術センターで開催中!

  6. 阪神百貨店4Fにて絶賛開催中!久松ひろこ作品展~ワークショップも同時開催

  7. 【コラム15】「こどもの忘れ物怒らないで」書人 瑞光④

  8. 【コラム.10】「私と絵を繋ぐモノ」 イラストレータ久松ひろこ①

  9. 2月28日まで、宝塚市内のホテルで「アートと泊まるプロジェクト」開催中!市民限定のお得なプランも。

  10. 宝塚北高出身 おフランス育ち マイム俳優「いいむろなおき」 

  11. 【コラム.2】「鳥は歌い花は舞う」書人 瑞光①

  12. 【ぶらりおでかけ】阪急三番街で「宝塚大劇場」レゴ! タカラジェンヌのシャンシャンも!

  13. 高校生切り絵作家「松村大地」の作品が凄い! 喫茶&展示すぺ~す Coen 個展1月末まで

  14. 11/3~12街にアートが点在「宝塚現代美術てん・てん2017」(入場無料)」

  15. 宝塚市立文化芸術センター 気になる館内と展覧会

カテゴリー