人形劇『とどろヶ淵のメッケ』宝塚公演12/2(日) 宝塚ソリオホール

人形劇団「京芸」の人形劇が宝塚にやって来る。「カッパのメッケの大冒険。いのちの水をとりもどせ!」自分達の住むとどろヶ淵に流れ込む水の流れが途絶えた原因を見つけに、大相撲大会のある竜神沼へと向かうミステリアスでスペクタクルな冒険活劇。

チラシ1
チラシ2

——-

日時:2018年12月2日(日)11:00〜(開場10:30)、14:00〜(開場13:30)
   全席自由、親子室あり
料金:大人(中学生以上) 当日2500円(前売2000円)
   子ども(4歳〜小学生) 1500円(前売当日同料金)
会場:宝塚ソリオホール
住所:665-0845 兵庫県宝塚市栄町2丁目1-1 ソリオ1の3階
TEL:0797-81-8200
人形劇団「京芸」は、創業69年の老舗人形劇団。京都府宇治市を拠点に活動。近畿圏の小学校、幼稚園・保育園での出張公演活動や全国の自治体や文化庁主催のイベント招致で各地の数多くの人形劇上演を行っている。
オフィシャルサイト:http://www.kyougei.com/

 

これまでの受賞歴
◆1974年 合同公演『森は生きている』京都新聞文化賞受賞
◆1875年 人形劇『猫は生きている』東京都児童演劇優秀賞・都民劇場優秀賞受賞
◆1975年 映画『猫は生きている』京都市民映画祭特別賞受賞
◆1979年 『うそつきテンボをしってるかい?』中央児童福祉審議会特別推薦
◆1992年 『パペット・ボンボンショー』キッズ&アーツ賞受賞
◆1992年 谷ひろし京都市芸術功労賞受賞
◆1997年 『モモ』文化庁芸術祭優秀賞受賞
◆2003年 『魔女のたまご』優秀人形劇顕彰制度 日本人形劇大賞金賞受賞
◆2005年 『ちいさくなったパパ』優秀人形劇顕彰制度 日本人形劇大賞金賞・おもしろ人形劇大賞受賞
◆2006年 人形劇団京芸「ヒューマンかざぐるま賞(財団法人京都オムロン地域協力基金)」受賞
◆2007年 『潜水海賊キャプテン・グック』優秀人形劇顕彰制度 日本人形劇大賞銀賞受賞

◆2010年 劇団京芸&人形劇団京芸60周年合同記念公演『ウィッシュリスト』十三夜会賞受賞

—————–
会場:宝塚ソリオホール
住所:665-0845 兵庫県宝塚市栄町2丁目1-1 ソリオ1の3階
TEL:0797-81-8200

———-
記事/写真:辻本欣史 Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

 

関連記事

  1. osora_market

    <2023.3.31 Half A Year ランキング記事 第3位>末広中央公園イベント! 4月8日(土) ふれあいコンサート&OSORA マーケット!雑貨・屋台・キッチンカーも

  2. フットサルアリーナ宝塚

    JR宝塚駅から徒歩5分!個人利用もOKなフットサルアリーナ宝塚

  3. アピア夏まつり2018  8/4(土)・8/5(日)

  4. 10月22日(日)『ハロウィン㏌アピアさかせがわ』参加費無料の「トリックorトリート」

  5. 11/23(祝) 開催 清荒神駅の臨時切符売り場が駅弁売り場に!

  6. お譲り交換会

    「ぐるり宝塚」0円お譲り交換会 2月17日(土)西公民館で開催(小林駅)

  7. 開運の巳(へび)を作るワークショップと日本神話やまたのおろちの読み聞かせ

  8. 4/1(日)タカラジェンヌも参加「中山寺 無縁経大会式」(阪急中山観音駅)

  9. 七夕まつり 開催中! ソリオ宝塚メインプラザ

  10. 建築家宮本佳明展

    宝塚ゆかりの建築家宮本佳明「入るかな? はみ出ちゃった。~宮本佳明 建築団地」展と「ゼンカイ」ハウス公開

  11. 秋の子供まつり

    熊野神社 秋の子ども祭り!10月15日(日)開催(阪急仁川駅)

  12. alfio202002_0

    坂越牡蠣が食べ放題 !牡蠣専門店アルフィオ(宝塚)の2月の食べ放題DAYはキムチ鍋!

  13. 宝塚バル

    讃岐うどんのFrankelで「宝塚バル」を体験、宝塚ハイボールを飲んでみた。

  14. 【3/4(日)】約1,000本の梅の花「中山寺 梅まつり」(阪急中山観音駅)

  15. 寿しロックフェス♪イシワタケイタがやってくる in 清荒神参道 『末廣すし』

カテゴリー