6月30日(土)「夏越の大祓式」 伊和志津神社(阪急逆瀬川駅)

6月30日(土)は、「夏越の大祓(なごしのおおはらい)」の日です。大祓とは、全国の神社において6月末、12月末に行われる神事で、「生活の中で知らず知らずに身についた、罪や穢れ、災厄をお祓いする」という事で、その歴史は古く1000年以上も前から行われています。
伊和志津神社でも6月30日19時より「夏越の大祓式」が斎行されます。
1
伊和志津神社のオフィシャルサイトの記載によると
 宮中を始め全国の神社において斎行されてきた大祓式は、年に2度行われますが、6月は「夏越大祓式」(なごしのおおはらえ)と言い、「人形」(ひとかた)に自身の名前と年を記し、息を吹きかけ、自身の穢れを人形に移し、人形を我が身の代わりとして祓い清めます。夏の暑さを乗り越え、ひと夏を元気で過ごせますよう、病気や怪我をしませんようにと、願いながら茅の輪をくぐり、身を清め、家内安全、無病息災をお祈りします。
茅の輪くぐりには言い伝えがあり、その昔スサノオノミコトが、旅の途中、蘇民将来・巨旦将来という名前の二人の兄弟のいる地に立ち寄り、ミコトは一晩泊めてくれるよう頼みました。弟の巨旦はとても裕福だったのですが、ミコトの頼みを断り、兄の蘇民は貧しかったのです親切にミコトを泊めてさしあげました。スサノオノミコトは喜び、蘇民に「今後、この地に悪い病気が流行ったときには、蘇民将来の子孫であると言い、茅の輪を腰に着けなさい。そうすれば病気を免がれるでしょう」と言って、その地を立ち去った。という伝承が元になっております。
この腰につけた茅の輪を元にした「茅の輪守」を社務所にて授与しております。ご家庭の玄関先や神棚・居間に吊るして頂く事で夏場の災厄からお守りいたします。
昨年の様子
3
4

写真:オフィシャルサイトより

伊和志津神社「夏越の大祓式」

2019年6月30日(土)19時~
—————–
施設名:伊和志津神社
住所:〒665-0033 兵庫県宝塚市伊孑志1丁目4−3
駐車場:有り
電話番号:0797-72-3265
オフィシャルサイト:iwashidu-jinja.jp

———-
記事: Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

関連記事

  1. 7/10(火)未来型読書法が体験できる!「アクティブ・ブック・ダイアローグ®㏌ KaRuTa」(JR・阪急宝塚駅)

  2. 6/10(日)盛り上がり中「タカラっこフェスタ」映画かみさまとのやくそく13時半〜当日券あり

  3. 11/3(金祝)甲子園大学「紅葉祭」アキナお笑いライブなど

  4. はちみつ講座  〜みつばちからの贈り物〜  at 宝塚ホテル

  5. 6/10(日)親子シアター【かみさまとのやくそく】、歌ステージなど「タカラっこフェスタ」(宝塚文化創造館)

  6. 「着物ドールリウム」って知っていますか?関西初の認定講座【着物ドールリウム™講座】が宝塚で受講できる。

  7. 清荒神盆踊り

    "4年振りに復活!"大盛り上がりの清荒神盆踊り大会

  8. 5/19(土)遊園地に集合!「宝塚☆みなみぐちまつり2018」(阪急宝塚南口駅)

  9. ロボットプログラミング 参加費無料 体験教室 2/18(日)、25(日)

  10. storks202002

    男子プロバスケットボールBリーグ「宝塚開催!」西宮ストークス VS アースフレンズ東京Z 観戦 「市民割引」で観戦できる。

  11. handbell

    関西学院ハンドベルクワイアがやってくる! アピア@クリスマスコンサート(阪急逆瀬川駅) 小学生以下のお子様クリスマスプレゼント(限定50個)

  12. 「宝塚おさんぽPASS」が 2018/11/1〜始まっていた!豪華プレゼントが抽選であたる。

  13. 坂越牡蠣が毎日食べ放題!at 牡蠣専門店アルフィオ 7月から(宝塚市役所近く)

  14. 12/9(日) 阪神競馬場にニューヨークヤンキース田中将大選手がやってくる!

  15. 「日本一長~いの線香花火でギネスに挑戦」イベント 申し込み受付も中盤に。

カテゴリー