【ぶらりおでかけ】宝塚から40分!一庫公園(川西)に行ってみた

川西市の北部、兵庫県と大阪府との県境付近にある一庫公園に車で行ってきた。一庫ダムが建設された際にできた知明湖と知明山周辺に広がる、東京ドーム10個分くらいの広さの自然豊かな公園である。

第一印象は、「都市から少しのところに、こんな自然豊かな公園が!」という感じである。
宝塚からは一般道路40分ほど。新名神開通のためか、道路も走りやすく整備されていて快適である。山道を走るので、酔いやすい方は酔い止めなどがあるといいだろう。

駐車場は、丘の駐車場と湖畔の駐車場のふたつでどちらも無料。丘の駐車場は満車だったが湖畔の駐車場が空いていたためそちらに駐車した。丘の駐車場は公園のメインの広場に近いため混み合うようだ。湖畔の駐車場に停めると、360段の階段を登って広場まで歩くことになる。車椅子の方や足腰が弱い方などは丘の駐車場が便利だろう。

階段・・・と思う方もおられるだろうが、湖畔の駐車場付近は景色もよく、ウッドデッキ風の階段の雰囲気もよく、登り下りするこども達も楽しげである。

IMG_20180422_154623

階段を登って少し歩くと、広い芝生の広場が広がっていて、そのあたり一帯が「丘のゾーン」と呼ばれるメインの広場のようである。
公園の全体像はこんな感じである。

IMG_20180422_154238

今回は時間の関係で行けなかったが、自然観察の森はハイキングコースもあり、野鳥観察もできるようだ。

唯一の建物、一庫公園ネイチャーセンターには動物のはく製やクワガタなどの昆虫標本、動物の毛皮や骨が展示されていた。動物好き、虫好きの子どもにも人気がありそうだ。一方で、「一庫炭」という川西市の特産品の良質な炭に関する説明や草木染めの展示などもあり、大人も楽しめる。

IMG_20180422_160758

IMG_20180422_160853

小さな子が遊べるスペースや授乳室も完備されており、小さい子ども連れにも気が配られている。

IMG_20180422_161516

定期的にイベントなども開催されているようなので、詳しくは一庫公園のWebページをチェックしておくとよいだろう。

大きな遊具や広場もあり小学生くらいの子どもたちが遊んでいた。テントを張ってピクニックを楽しむ家族、ボールで遊ぶ家族なども多数見かけた。

IMG_20180422_162705

食べ物や飲み物は自販機のみのため、お昼にまたがって遊ぶ場合はお弁当などを持参するのがよい。店舗などはまったくないが、落ち葉やゴミはほとんどなく、綺麗に掃除が行き届いていた。

よちよち歩きの子から小学生はもちろん、大人も楽しめる、都心から気軽に行ける自然豊かな公園である。

IMG_20180422_163040

公園もすばらしいが、個人的には湖畔のドライブも楽しかった。一方通行で景色を楽しみながらゆっくり走行できる。季節ごとに様々な情景を見せてくれるのが楽しみである。

【兵庫県立一庫(ひとくら)公園】
兵庫県川西市国崎字知明1-6
電話 072-794-4970

開園時間:9時~17時(10月~4月)、9時~18時(5月~9月)
休園日:年末年始
入園料:無料
駐車場:無料 ※丘の駐車場 69台 3台(身障者用)湖畔の駐車場 76台
一庫公園Webページ

記者プロフィール

氏名:Keiko Matsumaru
環境:小学生男子の母、IT企業勤務
趣味:ドライブ

関連記事

  1. 色づく山々 紅葉のグラデーションと譲葉山ー岩倉山ー紅葉丘を眺める

  2. 【ぶらりおでかけ】とびきり美味しいピザを求めて  KuwaMonpe(篠山)

  3. あいあいパーク 英国風の建物と公園が目印

  4. 宝塚  武庫川 ご注意ください。

  5. mukogawa

    完成が楽しみな武庫川河川敷 只今工事中

  6. 花のみちで「ベルサイユのばらシリーズ」のバラが楽しめる

  7. 宝塚の朝

  8. 7/14(土)~8/5(日)新名神開通で便利に!もうすぐ夏季開園「宝塚ダリア園」

  9. bunkageijyutu

    宝塚ファミリーランド跡地「宝塚文化芸術センター 利用者向け見学会」施設展示利用の情報もあり。

  10. 2023さくら並木 in 宝塚

  11. 愛宕山

    JR宝塚駅のお隣り、生瀬駅で降りてぶらり登山

  12. 寿楽荘〜宝塚南口 桜のトンネル。

  13. 4/5(木)~8(日)2万点の花・植木販売「宝塚植木まつり」(阪急山本駅)

  14. 「大堀川さくらまつり」3/30(土)~ 4/7(日) ライトアップで桜が艶やかに!

  15. 宝塚の朝

カテゴリー