新庁舎・ひろば整備事業〜市民交流の場の創出に向けて〜

新庁舎・ひろば整備事業〜市民交流の場の創出にむけて〜

 

宝塚市では、市役所の付近を整備する事業が動き出しているようだ。宝塚ファミリーランドとガーデンフィールズがあった土地の文化芸術施設・庭園整備事業に加え、さらに新庁舎・ひろば整備事業がはじまると、WEBや広報誌に記載があり、この2大プロジェクトの説明会が、2/11(日) 西公民館、2/12(月) 中央公民館 で開催されている。次回は、2/17(土) 東公民館(13:30〜)で開催予定。
最近の風潮では、企業同士がコラボレーションを図り、巨大なBOOKストアやスペースの中にカフェ、雑貨・アパレルショップ、シェアオフィスなど、人の集まる要素をうまく取り入れている光景をよく見るようになった。同様に、人や文化、知識や情報の交流を目的とするスペースの実現に期待したい。

新庁舎


市は、市役所に隣接しているNTN株式会社宝塚製作所跡地(9ha)のうち約4haを取得し、“いこい・つどい・ささえあう 市民の『ひ・ろ・ば』”をコンセプトに、市民交流の場の創出と新庁舎の建設など行政サービス機能の強化を図るために整備を進めています。

【整備概要】
 平成27(2015)年度に利活用計画を具体化するための基本計画・基本設計を策定し、現在、実施設計の策定に取り組んでいます。回遊性のある広場や中庭を整備し、カフェなどの交流スペースを配置する予定で、新庁舎には上下水道局や危機管理センター、ネットワークセンターを配置して災害時の拠点として活用していきます。

 

 総事業費は約50億円(用地取得費:約20億円、施設整備費〈設計費を含む〉:約30億円)を予定しており、国の補助金なども最大限に活用し、財政負担の軽減に努めながら事業を実施しています。

 

 来年度(2018年度)上半期からは駐車場や広場の整備工事に着手し、その後、順次新庁舎や中庭の整備工事を進めていきます。また、県の健康福祉事務所や阪神シニアカレッジの整備工事が既に始まっており、2019年度から供用開始予定です。

宝塚市WEBサイトより抜粋

関連サイト
宝塚ガーデンフィールズ跡地 工事入札 2018/1/11 まで
https://www.brali-takarazuka.com/archives/gardenfield180103.html

———-
記事:Yoshifumi Tsujimoto (brali管理者)

関連記事

  1. 「新庁舎・ひろば整備事業」〜市民交流の場の創出にむけて〜②

  2. 宝塚ガーデンフィールズ跡地 工事入札 2018/1/11 まで

  3. obayashi

    <国登録有形文化財>『小林聖心女子学院施設見学会』参加申込は11月11日まで

  4. パンネル 可成店 (阪急逆瀬川駅前)工事中→9月11日リニューアルオープン!

  5. 宝塚ファミリーランド 跡地 → ガーデンフィールズ跡地 → 宝塚文化芸術施設 工事中!

  6. リニューアルオープン

    【休業情報】丸亀製麺 中山寺店が7/25まで休業中

  7. 宝塚市役所横に「河川側ひろば」がオープンしていました!

  8. mukogawa

    完成が楽しみな武庫川河川敷 只今工事中

  9. 宝塚大橋1

    長期間工事中だった【宝塚大橋 歩道 】のデザイン決定!

  10. 宝塚な写真 阪急中山観音駅ロータリーの不思議

  11. 路地裏なタカラヅカ②

  12. ヌーベルヴァーグ宝塚 2Fのスペースに 謎のお地蔵様の屋倉!?

  13. 来春2020年オープン予定の宝塚ホテル。概ね建物の外観が出来てきた。

  14. sq-nakayamadera

    マーケットスクエア中山寺リニューアル工事中 Luckyのあとは、あのスーパーが入る予定

  15. 宝塚ホテル内を散歩 あらためて見る「お菓子の阪急電車」が凄い!

カテゴリー