“昔ながらの風情も楽しめる” 「平井盆踊り大会」

清荒神盆踊り大会に続き、山本駅前で開催された平井盆踊り大会に行ってきました。

IMG_7820
盆踊りの会場は山本駅北側の駅前にある広場、貝尻池公園。
この場所は1995年に埋立てられるまでは"貝尻池"という農業用の貯水池だったそうです。

IMG_7821
訪れたのは開始30分後の19時。
辺りが暗くなり始めると、櫓と提灯の灯りが一段と風情を感じさせます。
日本の夏ですね。

IMG_7823
屋台も出ていました。
やっぱり屋台はお祭り感が高まります。

IMG_7833
こちらの長蛇の列の奥のテントには、地元の方たちによるお店のブースがあります。
すごい人気ですね。

近隣のお店で構成される”山本おさんぽマルシェ”チームも出店されて、輪投げや、綿菓子のほか、キャンドルすくいという珍しいものも。
どれも大盛況です。

IMG_7844
テント内は出店と並んで休憩所にもなっており、みなさん思い思いにくつろいでいます。

IMG_7843
お待ちかね。司会進行係の合図で盆踊りが始まりました。
"新宝塚音頭"からスタート。最初は揃いの浴衣を着た婦人会の方かお手本見せてくれます。
浴衣姿、風情がありますね。

IMG_7839
次は炭坑節。
こちらの盆踊りは司会の方が曲紹介もしてくれます。
じわじわと踊りの輪が広がってきました。

IMG_7842
子どもも増えてきたあたりで、アラレちゃん音頭やアンパンマン音頭が流れました。

この後も江州音頭やでかんしょ節など、渋い曲目が続きますが、子どもたちも踊っています。

「今年は例年になく踊る方多いので、二重三重なって踊ってくださいね〜」と司会の方。
コロナ明けの盆踊りはどこも大盛況ですね。

IMG_7825
この後にはビンゴ大会も控えています。
このビンゴ大会、自治会に入っていない方も参加できるとのことです。いい感じです。

IMG_7840
今風に盛り上がる清荒神盆踊りに対して、こちらは昔ながらのオーソドックスなスタイル。どちらも参加者のみなさんが楽しそうで、とてもいい雰囲気の盆踊り大会でした。

ローカルの盆踊りは、これからも盛り上がっていきそうです。

来年も楽しみですね。

——————————-
開催場所:阪急山本駅前貝尻池広場

——————————
記事/写真 RL

関連記事

  1. nominoichi

    2019「関西蚤の市」アンティーク雑貨、ヴィンテージ、エンタメ、ライブ!11/30(土),12/1(日) 阪神競馬場にやってくる!

  2. ‎汪洋・汪洋洋画教室展 10/26(木)-10/31(火) 宝塚市立国際・文化センター

  3. 11/5(日)「第15回健康まつり」開催!2000人フォークダンスも!

  4. 8/9から始まる阪急電鉄 沿線周遊型リアル謎解きゲーム『暗号仕掛けの乗車券~阪急宝塚線編~』

  5. 日本を代表するグラフィックデザイナー「松井桂三展 化学反応実験」宝塚市立文化芸術センターで開催中!

  6. 2019年 令和元年12月22日「宝塚ハーフマラソン」のエントリー受付中

  7. 6/10(日)親子シアター【かみさまとのやくそく】、歌ステージなど「タカラっこフェスタ」(宝塚文化創造館)

  8. 12/9(日) 阪神競馬場にニューヨークヤンキース田中将大選手がやってくる!

  9. 【行ってきました】本日12/3(日)も開催!「第4回関西蚤の市」

  10. 6/2(土)スタート!今年もやってくる「宝塚バル2018」

  11. 【募集中】12/9(土)10(日)8代目「生」石積みスタッフ

  12. カーリングに続け!東京五輪はスポーツクライミング!「スハラクライミングジム」へゴー!

  13. 宝塚にしたに 秋花火!(10/27(日)18:00打ち上げ)秋の夜空に打ち上がる花火を見に行こう!

  14. 11/3~12街にアートが点在「宝塚現代美術てん・てん2017」(入場無料)」

  15. 人気シェフから学べる!宝塚グルメアカデミー 申し込み始まる!

カテゴリー