『探せ!宝塚で1番古い冷蔵庫!!』グランプリは誰に?

わが家の冷蔵庫が、ブイーンという音が長くなり、悲鳴をあげはじめた。そろそろ買い換え時かというタイミングでこのチラシを発見!
『探せ!宝塚で1番古い冷蔵庫!!』
製造年が1番古かった人には冷蔵庫をプレゼント!
グランプリ:シャープ製新型冷蔵庫
    2位:LEDシーリングライト
    3位:ソーラー充電器  
スクリーンショット 2018-07-10 10.57.53

関連記事:https://www.brali-takarazuka.com/archives/REIZOUKO180710.html

という事だったので、わが家も当然の如く応募してみた。
グランプリの製品を調べると、わが家の現在の冷蔵庫とほぼ同じ大きさ。置き場所もそのまま、差し替えで、置けそうだという事でさらに期待が高まった。

e8e5d456-s
わが家の冷蔵庫の製造年月は、こちら
IMG_3487
1999年製。約20年前のシロモノ。 グランプりの可能性はあるんじゃない?と期待。
さて、選定通知方法は、以下。
「 審査結果 グランプリから3位までの方には、9月末までに地域エネルギー課よりお知らせします。」

結果は、10月6日現在で、連絡が来てないという事は当選しなかったという事なのだろう。

こちらが選定条件
——————
・ 選定方法 製造年の古いものから順位付けを行い、製造年が同一の場合、容量の大きいものを
   上位とし、容量が同一の場合は抽選とする。

・ 受賞条件
 (1) グランプリの場合、必ず古い冷蔵庫の処分を行うこと。※リサイクル料は受賞者負担
 (2) 表彰式に参加すること(代理人可)。
 (3) ひょうご環境創造協会が実施する「うちエコ診断」(無料)を受診すること。
 (4) 受賞に関して、広報媒体に受賞者の氏名及び写真が掲載されることに同意すること。

・ 審査結果 グランプリから3位までの方には、9月末までに地域エネルギー課よりお知らせします。
・ 表彰 平成30年11月18日(日)に開催する「エコ家事トークショー」にて表彰します。
  出演:松橋周太呂さん(家事えもん)

・ 実施主体 主催:宝塚市、協賛:生活協同組合コープこうべ
・ 問い合わせ先 地域エネルギー課 石井、古南 TEL:0797-77-2361(直通) 
——————

やや納得ができなかったので、ネットで調べてみたところ、驚くべき記事を発見。
それは、サンテレビで宝塚市の職員が、応募者の冷蔵庫を確認しに行った取材記事だった。取材対象のその冷蔵庫は、なんと55年前の年季の入った冷蔵庫。メーカーは「ナショナル」。こりゃー参った。

http://sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2018/09/21/3591/

スクリーンショット 2018-10-05 19.48.43
しかしながら、冷蔵庫は50年以上使えるんだという事にも驚き。わが家もあと30年持つだろうか?と挑戦してみたくなったが、イベントの趣旨的には、さっさと買い替えてしまうべきであろう。

———-
記事/写真:辻本欣史 Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

関連記事

  1. 急げ!!「POIRE」が宝塚阪急で4月11日~12日 特別出店

  2. 11/3(金祝)甲子園大学「紅葉祭」アキナお笑いライブなど

  3. Halloween

    ソリオ宝塚にハロウィンフォトスポットが出現!(10月31日まで)

  4. 【行ってきました】「第5回宝塚だんじりパレード」

  5. 笑顔をシェアしよう!愛をつなぐバレンタインフェスタ「SORIO’s Valentine 2025」開催

  6. 恵方巻き  特集! 2019年は東北東

  7. 11/3(土) にしたに 秋花火 18:00〜打ち上げ!

  8. kokyu

    呼吸で体を整える!紅露養生院「呼吸養生塾 in 宝塚」 体験レポート 

  9. 手打ちうどん「杵屋」”急ぎ”の注文が凄い!

  10. 宝塚バル2024(逆瀬川・小林・仁川エリア)韓国料理とパスタで乾杯

  11. 11/23(祝) 開催 清荒神駅の臨時切符売り場が駅弁売り場に!

  12. okukan

    【ぶらりおでかけ】「宝塚からスキー場へGo!」暖冬の中、兵庫県に雪はあるのか?神鍋高原へ確かめに行ってきました。

  13. 6/10(日)親子シアター【かみさまとのやくそく】、歌ステージなど「タカラっこフェスタ」(宝塚文化創造館)

  14. 宝塚文化芸術センター

    宝塚市立文化芸術センターの七夕飾り

  15. 宝塚ハーフマラソンフードイベント

    末広中央公園フードイベント!美味しいものを食べながら宝塚ハーフマラソンランナーを応援しよう!(12月24日)

カテゴリー