宝塚市立文化芸術センター 庭園エリアで手塚治虫キャラクターを探そう!

IMG_1150
コロナの影響で2020年4月19日の開館が順延になっていた宝塚市立文化芸術センターですが、
6月1日に限定的にオープンしていました。
IMG_1197
館内への入館は現在、完全予約制ですが、庭園エリアへは自由に出入りできるので、子どもを連れて行ってみました。こちらが敷地内の全体地図です。敷地は以外に大きく、手塚治虫記念館を含めても建物の面積は全体3分の一にも満たない程です。
IMG_1174
入り口には通路の案内があるので、ベビーカーや車いすでも安心。
IMG_1152
まずは、スロープをぐるぐると回って屋上庭園を目指します。
IMG_1156
ベビーカーや車いすではない場合は、入り口から階段ルートで登る事もできます。
IMG_1232
あいにくのお天気ですが、屋上からは手塚治虫記念館や宝塚の街を見渡せます。
IMG_1162
IMG_1165
IMG_1166庭園エリアに降りて行くと、目に入ってくるのは、ちょこんとお座りした姿がかわいいジャングル大帝のレオ!
IMG_1019
子どもは大喜びで近くに走って行きました。
IMG_1031
レオ以外にも、庭園内には、手塚治虫先生の作品のキャラクターが隠れているので、家族みんなで探すのも盛り上がりそうです!
IMG_1203
IMG_1218
広々とした芝生スペースでは、ピクニックをしている方も。
IMG_1018
この、人工芝のエリアは子どもに大人気でごろごろ転がって遊んだり、赤ちゃんをハイハイさせている姿も見られました。
IMG_1168
コロナ感染対策の張り紙も。「KEEP DIATANCE」
IMG_1194
池にはたくさんのアメンボがいて、観察をしている子どもや、捕まえようとする子どももいました。
IMG_1204
今の時期は美しい紫陽花も楽しめます。
IMG_1026
IMG_1038
奥に進むと、メインガーデンへ。こちらの営業時間は、午前10時から午後5時まで。
IMG_1030
IMG_1212
IMG_1216
たくさんの木々や花に囲まれると、隣にはユニクロやニトリがある街中なのに、まるで秘密の花園にでも来たような感覚になりました!
IMG_1177
おおやね広場は、日陰になっているので涼みながら休憩する人の姿も。

IMG_1231

自動販売機は宝塚発祥のウィルキンソン推し。
オープン直後ということもあり、たくさんの方が庭園に訪れていました。アートや自然を楽しんだり、ゆっくりしたり、宝塚市立文化芸術センターは市民の新たな憩いの場になりそうです!
—————–
施設名:宝塚市立文化芸術センター
住所:〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7番64号
電話番号:0797-62-6800
開館時間:10:00~18:00(入場17:30まで)
休館日:水曜日(祝日の場合は開館)
駐車場:有
オフィシャルサイト:https://takarazuka-arts-center.jp

—————–
記事/写真: braliライター MARIE

関連記事

  1. 宝塚市中央図書館・西図書館「本の福袋」のご紹介

  2. 聖光文庫

    “鳥獣戯画も展示中"「聖光文庫」で大人も子どもも夏休みの美術鑑賞

  3. 【募集中】12/9(土)10(日)8代目「生」石積みスタッフ

  4. 本の紹介コミュニケーションゲーム『ビブリオバトル』って知っていますか? 12月1日「ことばの祭典。」

  5. 【ぶらり宝さがし】vol.11 中西沙織(「フォトエフィー宝塚店」店長)

  6. 5/12(土)今年初開催「あおぞらげきじょう」(参加無料)(阪急宝塚南口駅)

  7. kidspace

    <2023.9.30 Half A Year ランキング記事 第4位>水遊びも楽しめる!平日は無料で入場できる阪神競馬場公園(阪急仁川駅)

  8. 関西テレビ「よーいドン!」宝塚 中山寺特集 民謡歌手「翔田ひかり」さんが凄い!

  9. 宝塚市国際・文化センター11/27(火)まで『をりをりに』『篁心書の会書展 開講20周年記念』

  10. 「着物ドールリウム」って知っていますか?関西初の認定講座【着物ドールリウム™講座】が宝塚で受講できる。

  11. 六軒茶屋

    芸術と甘味が楽しめる!「ギャラリー&カフェ六軒茶屋」で一息(清荒神)

  12. 宝塚ガーデンフィールズ跡地 工事入札 2018/1/11 まで

  13. bunkageijyutu

    宝塚ファミリーランド跡地「宝塚文化芸術センター 利用者向け見学会」施設展示利用の情報もあり。

  14. 「第1回 ロハス・ミーツ宝塚」末広中央公園に集まれー!

  15. ブックスアルペジオ

    “ワンルームで一冊と出会う” 小林「ブックスアルペジオ」

カテゴリー