【本日4/27開園】GWイベント盛りだくさん「長谷牡丹園」(宝塚北SIより10分)

今年も牡丹と芍薬が美しい季節がやってきました。

FullSizeRender

(画像は長谷牡丹園HPより)
宝塚西谷にある「長谷牡丹園」が、2018年4月27日(金)より春季開園します(5月下旬まで)
FullSizeRender

(画像は長谷牡丹園HPより)
新名神が開通し、アクセスが便利になった「長谷牡丹園」。

園内もリニューアルされ、バリアフリーになり、
気軽に自然を感じるおでかけにぴったり。

今年は株数も大幅に増え、更に華やかなになりそうな「長谷牡丹園」、
ゴールデンウィークには様々なイベントが企画されています。
5月5日子どもの日には、小中学生入場無料。
新緑の中でイベントを楽しむのは気持ちよさそう。
FullSizeRender
「牡丹と芍薬まつり」
4月27日(金)~5月下旬
入場料:大人300円、小中学生100円(5/5は小中学生無料)
アクセス:JR武田尾駅下車→阪急田園バス「長谷公民館前」下車徒歩7分
新名神 宝塚北SIより10分
「長谷牡丹園」ホームページ→http://www.nagatani-btn.com/

 

4月29日(祝)中国楽器『二胡演奏』

4月30日(月・祝)『オカリナ演奏』

5月 4日(金・祝)『西谷中学校吹奏楽部』

5月 5日(祝)宝塚出身『翔田ひかり民謡ショー』

◆ 野点 【有料】 4月29日(祝・土)~5月8日(火曜日)※雨天中止
◆ お餅つき【無料】 4月29日(祝・日)、5月3日(祝・木)、5日(祝・土) 各日午後1時30分~
  ⇒長谷産のもち米で餅をつき、味わえます。(数量限定)
◆ ごはんパー亭 【無料】 4月30日(祝・日)、5月4日(祝・金)、6日(日) 各日午後1時30分~
  ⇒その場で、薪で炊くご飯を味わえます。(数量限定)

◆ 食事休憩にはは軽食コーナー 牡丹亭 もあります。

 牡丹園周辺でも、 牡丹と花の販売や 西谷の野菜販売もおこなわれるようです。

宝塚になぜ牡丹が?
宝塚市と牡丹の歴史は古く、なんと240年近く前にから苗や花が日本各地に出荷されていたようです。
明治33年には、フランスパリで開催された万博博覧会に、宝塚市から牡丹50種250株を出展。
それが縁になり全国各地より牡丹の提供され、「長谷牡丹園」開園に至ったのだそう。
毎年4月下旬~5月下旬に開園し、たくさんの人で賑わいます。

「長谷牡丹園」
開園時期:4月27日(金)~5月下旬(開園中無休)
開園時間:午前9時~午後5時
入場料:大人300円、小中学生100円(5/5は小中学生無料)
アクセス:JR武田尾駅下車→阪急田園バス「長谷公民館前」下車徒歩7分
新名神 宝塚北SIより10分
開園中問い合わせ 0797-91-1616
「長谷牡丹園」ホームページ→http://www.nagatani-btn.com/

記事:C子

関連記事

  1. 【行ってきました】10/4「仁川・観月の夕べ」

  2. まちかど農園「夏まつり!」トマトすくいに挑戦! こども達の夏を作ろう!8月4日(日)

  3. 【行ってきました】「第5回宝塚だんじりパレード」

  4. 宝塚の空

  5. 「宝塚サマーフェスタ2019」8月20日(火) 末広中央公園で開催! 今年の花火はどんな!?

  6. Fun’s Rock 体験レポート ボルダリングジムで体幹を鍛える!

  7. alfio202002_0

    坂越牡蠣が食べ放題 !牡蠣専門店アルフィオ(宝塚)の2月の食べ放題DAYはキムチ鍋!

  8. 10/4(水)「観月の夕べ」仁川・弁天池親水公園にて開催

  9. 高校生切り絵作家「松村大地」の作品が凄い! 喫茶&展示すぺ~す Coen 個展1月末まで

  10. 熟すのが楽しみ(採ってはだめですが…)

  11. 宝塚文化芸術センター

    宝塚市立文化芸術センターの七夕飾り

  12. 【募集中11/22(水)まで】舗装仕立てのアスファルト歩ける「新名神高速道路部分開通記念ウォーク」

  13. 11/10(金)先行発売開始!!「大相撲宝塚場所」が来年もやってくる

  14. 【オープン情報】176号線沿い ボルダリングジム「Fun’s Rock」11/15オープン!

  15. アピア夏まつり2018  8/4(土)・8/5(日)

カテゴリー