「キミのお金はどこに消えるのか?」アクティブブックダイアローグでお金の流れを知ろう! 7月24日(水)「きずなの家 KaRuTa」

未来型読書法といわれる「アクティブ・ブック・ダイアローグ®」をご存知だろうか? アクティブ・ブック・ダイアローグは読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法。
1冊の本を皆で分担して “読んでまとめる”、“発表・共有化する”、“気づきを深める”、“対話をする” という一連の流れから、著者の伝えようとすることを深く理解でき、気づきや学びが得られる新しい読書法とされている。詳細はこちらhttp://www.abd-abd.com/top
スクリーンショット 2019-07-10 11.33.35
今回、JR・阪急宝塚駅からすぐ、花のみちの入り口にある「きずなの家 KaRuTa」で「アクティブ・ブック・ダイアローグ®㏌ KaRuTa」が開催される。
7月24日(水)お題となる本は「キミのお金はどこに消えるのか?」井上純一著のマンガ本、経済のお勉強だそうだ。
6c093576-s
(画像は「KaRuTa」facebookページより)
「KaRuTa」は”みんなのリビングルーム”をコンセプトにしたコミュニティカフェで、幅広い年齢の方が交流する場として賑わっている。

 

主催の西中 優子さんのFacebookイベント紹介より抜粋
———
少子高齢化、増税、終身雇用崩壊、弱者切り捨て…世の中不安なことばかり。
ホントにこの国大丈夫?それより自分の将来大丈夫?と不安なあなた。
この本によれば・・・・日本は「当面」大丈夫らしい!?お金が回ればもっと大丈夫らしい!?
消費税増税前に「お金」の何たるかをお勉強!

 

アクティブ・ブック・ダイアローグとは?
①参加者は、1冊の本のうち
 割り当てられたページだけを読む
②自分の読んだページ内容を
  他の参加者へプレゼンテーションする
③全参加者のプレゼンテイーション後に
 本の内容について参加者同士で語り合いう

 

【日時】7月24日(水)19:00~21:30
【場所】きずなの家 KaRuTa
【参加費】1,000円(税込)
【MF】アクティブ・ブック・ダイアローグ協会
   認定ファシリテーター にしなかゆうこ
【参加方法】
https://www.facebook.com/events/417665852168533/
   ここから参加予定をタップ
  *参加者3名以上で開催します
  *キャンセルは前日までにお知らせください

 

——–
施設名:きずなの家 KaRuTa
住所:〒665-0845 兵庫県宝塚市栄町1-1-19 西村ビル1F
電話:0797-85-7766
オフィシャルページ:https://www.facebook.com/zukanpo.karuta/

———-
記事/写真: Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

関連記事

  1. 「ブラタモリ」の後は「第9回宝塚学検定」に挑戦はいかが?

  2. 2020謹賀新年 初詣ランキング7

  3. 今週末に迫る「宝塚音楽回廊」! 台風22号それる事を願う

  4. KIDSフェスやっています「つくって・あそんで・体験しよう」(宝塚市政70周年記念事業)

  5. 宝塚市上佐曽利ダリア園

    宝塚ダリア園へ行こう! (上佐曽利 ダリア園 11月5日まで公開)

  6. 生瀬宿地車

    まだ間に合う地車(だんじり)祭り〜地車in大阪2023に生瀬宿地車が参加決定

  7. 「第133回宝塚植木まつり」山本新池公園(阪急山本駅)

  8. <2019年間総合ランキング6位 記事>フィットネスジムGrace gym 4/1グランドオープン 1week無料!(阪急仁川駅 徒歩1分)

  9. 宝塚北SAオープン1周年感謝祭 3/17(日)〜24(日)まで「リボンの騎士」3億円の王冠が!

  10. 高校生切り絵作家「松村大地」の作品が凄い! 喫茶&展示すぺ~す Coen 個展1月末まで

  11. 恵方巻き  特集! 2019年は東北東

  12. 寿しロックフェス♪イシワタケイタがやってくる in 清荒神参道 『末廣すし』

  13. お城マルシェ

    【ぶらりおでかけ】明日11/19(日) 池田城跡公園で開催!「お城まるしぇ」

  14. 6/10(日)親子シアター【かみさまとのやくそく】、歌ステージなど「タカラっこフェスタ」(宝塚文化創造館)

  15. 宝塚ハーフマラソンフードイベント

    末広中央公園フードイベント!美味しいものを食べながら宝塚ハーフマラソンランナーを応援しよう!(12月24日)

カテゴリー