自営業、個人事業主の方々、主婦の方へ! 確定申告相談会 at アピアホール

年度末が間近になると同時に、確定申告の時期がやって来ています。自営業の方々にとって確定申告の時期は、憂鬱な季節かもしれません。すでに何度も手続きをされ、要領を得ている人はもう必要ないかもしれませんが、相談会(税理士が相談に応じる確定申告作成)が宝塚地区では、アピアホールで2月6日から開催されています。主婦の方で収入がある人は、確定申告で節税対策になる事もあるようです。

IMG_8807_R
IMG_8805
IMG_8806

正直なところ、税理士事務所へお願いするのが一番早いかと思いますが、仕組みを知る事と税務署から紹介される税理士さんも丁寧に説明してくれるそうなので、はじめての方は是非一度相談しながらの確定申告書作成してみる事も良いかもしれません。ちなみに私はすでに宝塚在住の税理士さんへ毎年依頼していて楽をさせてもらってます。

 

———–
所得税って
所得税は、個人が、該当する年(1月〜12月)において課税される税金で、国に納める「国税」です。所得税は会社勤めの方は「源泉徴収」という方法で給与から天引きされます。これは、あらかじめ予想される税金を毎月の給与から天引きする方法です。12月にその年の収入が確定した時点で、会社努めの方は会社での「年末調整」で、自営業や個人事業主の方は「確定申告」で精算する事になるのです。見込みで納めていた所得税が最終的に多かった場合は「還付」され、少なかった場合はさらに「徴収」されるんです。

 

住民税って
住民税は、道府県民税と市町村民税を合わせて「住民税」と呼ばれています。都道府県や市町村などの地方自治体に治める「地方税」です。
住民税は、その年の所得税が確定した後、その情報をもとに翌年3月ごろに計算されますので、6月から支払うことになります。
2018年1月~12月に支払われた所得にかかる住民税は、2019年の6月以降に納めるわけです。

ですから退職して無収入の時でも住民税の「納付書」が自宅に届きます。起業・開業する人、フリーランスへの転校しようとしている人は要注意です。

 

—————–
店名:アピアホール
住所:兵庫県宝塚市東洋町10-1

———-

記事/写真:辻本欣史 Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

関連記事

  1. 【コラム14】「始まりはラベンダー」アロマセラピスト柳瀬理佐②

  2. 阪急電鉄、大晦日から元旦の早朝にかけて終夜運転。年末年始は電車でGO!

  3. kidspace

    <2023.9.30 Half A Year ランキング記事 第4位>水遊びも楽しめる!平日は無料で入場できる阪神競馬場公園(阪急仁川駅)

  4. 愛宕山

    JR宝塚駅のお隣り、生瀬駅で降りてぶらり登山

  5. 宝塚市からプロ野球選手誕生!!『山本拓実投手(中日ドラゴンズ#59)』

  6. 【コラム.13】「急に子ども達に任せないで!」保育士 林真咲④

  7. 「第133回宝塚植木まつり」山本新池公園(阪急山本駅)

  8. 宝塚北サービスエリアの壁画ワークショップが話題になっている

  9. 【オープン情報】176号線TSUTAYA東駐車場跡は?

  10. mutsumi

    【ぶらりお出かけ】能勢・妙見口で田園風景を眺めるフレンチ「mutsumi」

  11. 【5/7開院】小児科クリニック「あんずこどもクリニック」(阪急宝塚南口駅)

  12. 【コラム.9】「行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい」書人 瑞光③

  13. 【ぶらりおでかけ】”寒い日はラーメン!” 駅近で便利、メニューも豊富な川西麺業

  14. クリスマスパスタ

    森の中の「PIZZA CAFE ORGARO」クリスマスパスタが凄い!

  15. 宝塚の朝

カテゴリー