花のみちに100枚のアートフラッグが掲示されています!

9月16日から来年2月28日の期間中、大阪芸術大学短期大学部の学生さんがデザインしたアートフラッグが、花のみち周辺に掲示されます!

IMG-7569
テーマは宝塚市の「山・水・花」。
「Sweing Takarazuka」というメッセージのもと、宝塚の魅力が様々な手法で表現されています。

先日、早速アートフラッグを見に行ってきました。お気に入りの数点をご紹介したいと思います。
まずはこちらの作品。左側には葉っぱのような模様、右側には水滴を型どったものがランダムに描かれています。
IMG-7581
パッと目を引くピンクとブルーの鮮やかさでひと際目立っていた作品でした。
凡人の私は葉っぱ=緑のイメージしか思い浮かびませんが、ピンクにすることによって華やかさがプラスされていますよね。

続いてはこちらの作品。6色の色が重なり合い、何かの生命体のようにも見えます。
IMG-7583
左側は「山」をイメージしているのでしょうか。
歌劇の組カラーと重なる部分もあり、宝塚らしい作品だなと思いました。
右側は一見魚?と思ったのですが、皆さんは何に見えますか?
色んなパターンを想像しながら思いを巡らせました。

続いてはこちらの作品。ポケットモンスターに出てきそうな可愛いキャラクターが目に飛び込んできます。
ai
緑色のキャラクターは、漢字の「山」のようにも見えますね。
右上にはお月様が見えるので、夜の山々を表しているのでしょうか。
青色のキャラクターは、水たまりのように見えます。
どちらもニコっと笑った表情が可愛くて、癒される作品です。

少しずつ日が短くなってきましたが、夕方には涼しい風が吹いてちょうどいい気温に。
ぜひ、秋の散歩ついでにアートフラッグを見に行ってみてはいかがでしょうか。

公式HPはこちらから↓
大阪芸短大とのコラボ企画!アートフラッグを花のみちに掲示します!

_________________________
BRALI宝塚ライター 音月りお

関連記事

  1. 【ぶらり宝さがし】vol.3 関口そら&そらえもん

  2. 阪神百貨店4Fにて絶賛開催中!久松ひろこ作品展~ワークショップも同時開催

  3. 8代目「生」の祈り 2018年1月16日

  4. 宝塚市国際・文化センター11/27(火)まで『をりをりに』『篁心書の会書展 開講20周年記念』

  5. bali-arina

    【ぶらりおでかけ】バリフェスティバルにでかけよう!ジャガード織作品が凄い。(阪急苦楽園口)

  6. masudamanabu

    ハリガネ造形画 針金アートが凄い! NHK「知っとぉ?兵庫」針金一本で独自の世界を生み出すアーティスト

  7. 点描画家「加藤美枝」作品展示2月28日まで 喫茶&展示すぺ~す Coen 

  8. 宝塚北高出身 おフランス育ち マイム俳優「いいむろなおき」 

  9. 【ぶらり宝さがし】vol.2 瑞光(zuiko)(書人)

  10. 【12/9,10】宝塚から全国へ!「生」8代目石積イベント

  11. 「オマージュTAKARAZUKA-春 プリマヴェーラ」展アーティストトーク

  12. 【コラム.4】「幸福はまず何より健康の中にある」書人 瑞光②

  13. 升田学 ハリガネ造形画が凄い! ハリガネ造形展「私と垣根と影法師」 5/7(月)まで(有馬温泉駅)

  14. 【行ってきました】「宝塚現代美術てん・てん」12日まで開催中

  15. 【コラム.12】「そらえもんズ」関口そら②

カテゴリー