珈琲春秋Kobe宝塚店 カレードリアと珈琲

ロイヤルホームセンター内にある珈琲春秋Kobe宝塚店でカレードリアのランチ930円を頂いた。珈琲もセットでついてくるので、料金的には普通あるいは、やや安い感覚である。食べてみると、こんがり表面のチーズクリームとしっかりとしたカレー味のドリアの混ざり具合がちょうど良い。
c_IMG_0926
co_IMG_7635

食後、口の中がややカレー味になった後からのー珈琲。飲みたくなる人は多いのではないだろうか。
カレーに使われるスパイスの一部には血行促進、消化の促進、覚醒、頭をクリアにするなどの薬効があるそうだ。一方、コーヒーに含まれるタンニン中のポリフェノールに抗酸化作用があり、あわせてとることで相乗的に作用し、その働きが高まるという期待があるとのこと。そして珈琲好きな人にとっては、香りのアロマ効果でリラックスもプラス。こんな状態が体の中で起こっているらいしい。

co_IMG_2235

店内は、昔ながらの珈琲店のイメージ家具に、モダンな色合いがプラスされながらも、居心地よい雰囲気だ。
n_IMG_4505
n2_IMG_3550

メニューはこちら。モーニングからランチ、デザート。オリジナルメニューもあり、かなり豊富なラインナップ。
m0_IMG_0222
m1_IMG_3540
m2_IMG_4937
m3_5679
m3_IMG_2121
m3_IMG_3483
m4_IMG_7323
m5_IMG_7996
m6_IMG_0082
m6_IMG_2496
m7_IMG_0069

ランチ後、支払時に「当日のロイヤルホームセンターのレシートはありませんか?10%OFFになりますよ」と言われ、後で買い物する予定だったので “順番間違えた〜” とガクゼン。しっかり表の看板に書いてあった。

oIMG_3536

珈琲春秋Kobeは、株式会社ユニーエ(本社:神戸市東灘区)が経営。珈琲春秋Kobeが2007年に法人化した企業である。神戸市東灘区岡本のフェスティバル通りで2004年に創業。岡本は東神戸を代表する閑静でお洒落なエリアとしてメディアにも取り上げられる土地柄。阪急岡本駅の南に位置し石畳も多い関西屈指の邸宅街でもある。2007年に法人化した後、2018年の現在まで、珈琲春秋Kobeとして、灘駅前店、西宮北口店、コープ兵庫店を増やし、宝塚店(FC店)は春秋5号店である。

o_IMG_3537

—————–
店名:珈琲春秋Kobe 宝塚店
住所:宝塚市東洋町5-13 ロイヤルホームセンター
営業時間:7:30 ~ 18:00
定休日:不定休
駐車場:有り(ロイヤルホームセンター内)
電話:0797-76-5933
オフィシャルサイト:http://www.syunju.com/shop/takaraduka.html


———-
記事/写真:辻本欣史 Yoshifumi Tsujimoto(brali管理者)

関連記事

  1. 【ぶらりおでかけ】猪名川のほとり「絹延橋うどん研究所」見あげれば五月山

  2. モンブランパフェ

    星乃珈琲店の新モーニングと秋のおすすめ

  3. alfio2020011505

    宝塚で牡蠣専門店!末広中央公園前 トラットリア alfio 1997(アルフィオ1997)

  4. 9/1オープン PENTAGON TEA 宇治抹茶系タピオカドリンク+!

  5. SHIZUKU COFFEE ROASTER 限定20食のフレンチトースト!

  6. karos

    カロスキューマ 宝塚大劇場を眺めながらパスタランチを頂く

  7. “新鮮で種類豊富な魚料理を堪能するなら" 小林「魚の松本」

  8. taoca

    11/24(土)にオープンしたTAOCA COFFEE 鷲林寺ロースタリー に行ってきた。

  9. 逆瀬川アピアにある和食処「まい華」鶏雑炊のコスパが凄い!

  10. Aランチ

    「宝塚料理店」宝塚市役所でおいしい洋食ランチ

  11. ”行方不明の羊飼い”になって自分だけの時間をゆっくり愉しめるカフェ「アン ベルジェ モンクゥ」

  12. 杵屋天丼宝塚店

    手打ちうどん「杵屋」で普通に注文しても驚きのスピード提供!

  13. もうすぐオープン!宝塚南口駅前「魚どん 然ZEN」”国産”にこだわり

  14. 【宝塚レトロ散歩】 〜純喫茶〜 宝塚南口 「喫茶シュプール」

  15. 春が来たvol.2 イタリア料理店CICCIO(チッチョ)でランチ

カテゴリー