7/10(火)未来型読書法が体験できる!「アクティブ・ブック・ダイアローグ®㏌ KaRuTa」(JR・阪急宝塚駅)

JR・阪急宝塚駅からすぐ花のみちの入り口にある「きずなの家 KaRuTa」では、様々なイベントが開催されている。「宝塚市きずなの家」は、地域の居場所づくりを市が支援する事業で、市民が主体となり老いも若きも集える温かい地域の居場所。

FullSizeRender

(画像は「KaRuTa」facebookページより)
「KaRuTa」は”みんなのリビングルーム”をコンセプトにしたコミュニティカフェで、幅広い年齢の方が交流する場として賑わっている。

7月には「KaRuTa」では初めての”未来型読書法「アクティブ・ブック・ダイアローグ®」”を開催。交流の輪が広がりそうだ。

FullSizeRender
以下、facebookイベントページより
「アクティブ・ブック・ダイアローグ®㏌ KaRuTa」
アクティブ・ブック・ダイアローグは読書が苦手な人も、本が大好きな人も、短時間で読みたい本を読むことができる全く新しい読書手法。

1冊の本を皆で分担して“読んでまとめる”、“発表・共有化する”、“気づきを深める”、“対話をする”という一連の流れから、著者の伝えようとすることを深く理解でき、気づきや学びが得られます。
※本の購入は必要ありません。

【課題本】
「本音で生きる一秒も後悔しない強い生き方」
堀江 貴文著、SBクリエイティブ

「時間は誰にとっても有限だ。先のことが不安で尻込みをしているくらいなら、その場しのぎの言い訳はやめ、今すぐ一歩でも先に動いたほうがいい」

「はじめに」の上の一文を読んで、ハッとさせられた方は少なくないのではないでしょうか。無意識にできない理由をつけて動けなくなってしまっているけど、そんな自分を変えたいと思われる方、もう少し正直に生きたいと思われる方、そのほか少しでもご関心を持たれた方は、お気軽にご参加ください。

●日時:2018年7月10日(火)19時~21時
●場所:「きずなの家 KaRuTa」宝塚市栄町1-1-19西村ビル1階
●定員:10名(要申込)
●参加費:1,000円
●申込先:認定NPO法人宝塚NPOセンター(HP:http://hnpo.net/
TEL:0797-85-7766 FAX:0797-85-7799
メールアドレス:zukanpo@hnpo.net
●facebookイベントページ→https://www.facebook.com/events/461345167656585/
●「KaRuTa」facebookページ→https://www.facebook.com/zukanpo.karuta/
●「アクティブ・ブック・ダイアローグ®」→http://www.abd-abd.com/
記事:C子

関連記事

  1. だんじり

    <2023.3.31 Half A Year ランキング記事 第4位>10月21日、22日は「川面だんじり祭」開催日!

  2. <国登録有形文化財>旧松本邸 2019春の一般公開(入場無料) 5/13(月)-5/19 (日)まで

  3. <2023.9.30 Half A Year ランキング記事 第5位>第1回仁川なつまつり & いす-1グランプリin 阪神競馬場(8月16日)

  4. 【ぶらりおでかけ】音楽の布団で眠る体験! 睡眠サイクルに合わせた眠りの倍音音楽会 「nemuru」

  5. sukima_zakka

    【ぶらりおでかけ】兵庫県猪名川町にある雑貨店「SUKIMA@zakka(スキマ雑貨)」

  6. 「日本一長~いの線香花火でギネスに挑戦」イベント 申し込み受付も中盤に。

  7. 自営業、個人事業主の方々、主婦の方へ! 確定申告相談会 at アピアホール

  8. 観葉植物いっぱいの「Fufla」ランチでまったり!阪急中山観音駅近く。

  9. 路地裏なタカラヅカ②

  10. 6/1(金)ハンドメイド・美味しいもの・ワークショップ「アピアマルシェ(入場無料)」(阪急逆瀬川駅)

  11. 【行ってきました】本日12/3(日)も開催!「第4回関西蚤の市」

  12. 屋上庭園に鉄とガラスと水のインスタレーション作品が出現「小清水漸の彫刻」展

  13. 令和6年度「ホタル観賞の夕べ」6月4日(火)5日(水)開催!

  14. 1/7(日)”福巡り巡礼ウォーク”も「阪急沿線西国七福神めぐり」

  15. ハロウィン英語絵本読み聞かせとかぼちゃバルーンアートのワークショップ

カテゴリー