【コラム.9】「行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい」書人 瑞光③

「よみもの」コーナーでは,
「ぶらり宝塚」読者のみなさんへ、”毎日がちょっと楽しくなる”、”ちょっとためになる”コラムやエッセイをお届けします。
書き手は、宝塚で暮らす人や「ぶらり宝さがし」コーナーに登場した人。
宝塚から発信するコラムやエッセイをお楽しみください。

*********

本日のコラムニスト「書人 瑞光」
(関連記事:2018年3月22日「【ぶらり宝さがし】vol.2 瑞光(zuiko)(書人)」)

IMG_5134
「行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい」

この言葉は韓国のことわざです。

 

自分が美しい言葉を使えば、相手からも美しい言葉が返ってくる。
とても素敵な言葉だなぁと思い書いてみました。
実は調べてみると、「売り言葉に買い言葉」のように、裏を返せばよくない意味でも使われるそうですが、私は言葉通り良い意味で受取っています😊

 

相手を思いやり発せられた美しい言葉は、相手にも伝わり、そしてまた美しい言葉で返ってくる。
とても良い循環で、自分も相手もハッピーになりますよね。
それは言葉だけではなく、心や行動も同じだと思います。
「行く心が美しければ、来る心も美しい」
「行く行いが美しければ、来る行いも美しい」

 

まずは自分から発信する「言葉」「心」「行い」をほんの少しだけでも「美しく」と心掛けたいなぁと思いました!

良い循環となって相手も自分もハッピーになれますように✨

~コラムニストプロフィール~

【雅号】瑞光(zuiko)

【書道暦】15年  書道師範

【経歴】システムエンジニアとして15年勤務した後、現在はのんびりと過ごす日々。

【家族構成】夫、長男6歳、長女3歳

【休みの過ごし方】家族でキャンプ

instagram ID→zuiko_sho
関連記事:2018年3月22日「【ぶらり宝さがし】vol.2 瑞光(zuiko)(書人)
2018年3月30日「【ぶらり宝さがし】コラム.2「鳥は歌い花は舞う」書人 瑞光①
2018年4月11日「【ぶらり宝さがし】コラム.4「幸福はまず何より健康の中にある」書人 瑞光②
編集:C子

関連記事

  1. 宝塚市中央公民館 第2期工事 Before After

  2. 宝塚な写真 ー送電鉄塔ー  どこにある?

  3. 【行ってきました】今週末もまだまだ楽しめる「旧松本邸公開」

  4. 【3/11(日)】親子で舞台を体験できるフェスティバル「びっくり箱Part.8」(阪急・JR宝塚駅)

  5. track

    トラックの荷台に。 in 宝塚

  6. kidspace

    <2023.9.30 Half A Year ランキング記事 第4位>水遊びも楽しめる!平日は無料で入場できる阪神競馬場公園(阪急仁川駅)

  7. 阪急電車コラボ

    3月28日で終了の「ちいかわ✖️阪急電車」ラッピング電車の添乗BIGぬいぐるみが発売

  8. 【オープン情報】176号線TSUTAYA東駐車場跡は?

  9. 11/10(金)申込必着 国登録有形文化財『小林聖心女子学院施設見学会』

  10. 「第1回 ロハス・ミーツ宝塚」末広中央公園に集まれー!

  11. 宝塚の朝

  12. 【ぶらりおでかけ】新緑の甲山森林公園へ!宝塚からも行きやすい、街から近い自然公園

  13. 8/23(日)ママのためのイベント「Mama’s picnic」が宝塚市文化芸術センターで開催

  14. 【ひきつづき募集中】ボランティアライター募集中

  15. 【コラム.1】「たくましい素敵な母になろう!」保育士 林真咲①

カテゴリー