宝塚市立文化芸術センター 庭園エリアで手塚治虫キャラクターを探そう!

IMG_1150
コロナの影響で2020年4月19日の開館が順延になっていた宝塚市立文化芸術センターですが、
6月1日に限定的にオープンしていました。
IMG_1197
館内への入館は現在、完全予約制ですが、庭園エリアへは自由に出入りできるので、子どもを連れて行ってみました。こちらが敷地内の全体地図です。敷地は以外に大きく、手塚治虫記念館を含めても建物の面積は全体3分の一にも満たない程です。
IMG_1174
入り口には通路の案内があるので、ベビーカーや車いすでも安心。
IMG_1152
まずは、スロープをぐるぐると回って屋上庭園を目指します。
IMG_1156
ベビーカーや車いすではない場合は、入り口から階段ルートで登る事もできます。
IMG_1232
あいにくのお天気ですが、屋上からは手塚治虫記念館や宝塚の街を見渡せます。
IMG_1162
IMG_1165
IMG_1166庭園エリアに降りて行くと、目に入ってくるのは、ちょこんとお座りした姿がかわいいジャングル大帝のレオ!
IMG_1019
子どもは大喜びで近くに走って行きました。
IMG_1031
レオ以外にも、庭園内には、手塚治虫先生の作品のキャラクターが隠れているので、家族みんなで探すのも盛り上がりそうです!
IMG_1203
IMG_1218
広々とした芝生スペースでは、ピクニックをしている方も。
IMG_1018
この、人工芝のエリアは子どもに大人気でごろごろ転がって遊んだり、赤ちゃんをハイハイさせている姿も見られました。
IMG_1168
コロナ感染対策の張り紙も。「KEEP DIATANCE」
IMG_1194
池にはたくさんのアメンボがいて、観察をしている子どもや、捕まえようとする子どももいました。
IMG_1204
今の時期は美しい紫陽花も楽しめます。
IMG_1026
IMG_1038
奥に進むと、メインガーデンへ。こちらの営業時間は、午前10時から午後5時まで。
IMG_1030
IMG_1212
IMG_1216
たくさんの木々や花に囲まれると、隣にはユニクロやニトリがある街中なのに、まるで秘密の花園にでも来たような感覚になりました!
IMG_1177
おおやね広場は、日陰になっているので涼みながら休憩する人の姿も。

IMG_1231

自動販売機は宝塚発祥のウィルキンソン推し。
オープン直後ということもあり、たくさんの方が庭園に訪れていました。アートや自然を楽しんだり、ゆっくりしたり、宝塚市立文化芸術センターは市民の新たな憩いの場になりそうです!
—————–
施設名:宝塚市立文化芸術センター
住所:〒665-0844 兵庫県宝塚市武庫川町7番64号
電話番号:0797-62-6800
開館時間:10:00~18:00(入場17:30まで)
休館日:水曜日(祝日の場合は開館)
駐車場:有
オフィシャルサイト:https://takarazuka-arts-center.jp

—————–
記事/写真: braliライター MARIE

関連記事

  1. 【コラム.2】「鳥は歌い花は舞う」書人 瑞光①

  2. 【12/9,10】宝塚から全国へ!「生」8代目石積イベント

  3. 【コラム.4】「幸福はまず何より健康の中にある」書人 瑞光②

  4. あおぞら古書店外観

    "いろんな人に開かれた本屋さん"山本駅前「あおぞら古書店」

  5. 「第133回宝塚植木まつり」山本新池公園(阪急山本駅)

  6. 宝塚西谷の森公園 東の谷

  7. 自然を暮らしに取り入れるライフスタイルショップ「Gis(ギス)」

  8. 小さなセレクト本屋さんbooks arpeggio(ブックス アルペジオ)-阪急小林駅-

  9. アイリッシュハープ みつゆき ライブコンサート 宝塚! 3/23(土)花カフェFLOWAで!  

  10. 宝塚市文化芸術センター

    9/3まで!必見!髙田光治のミクロコスモス劇場展

  11. tenten

    本日11月1日から【宝塚現代美術てん・てん】開催! 宝塚の街で飛び出す現代アートが点在。地図を片手に会場を巡ろう!

  12. 【コラム.12】「そらえもんズ」関口そら②

  13. mosaicart

    たからづかモザイクアート2022が開催!写真の募集が始まっています(10月20日まで)

  14. スペインの風  花カフェFLOWA Live FLAMENCO

  15. あおぞら古書店外観

    あおぞら古書店、5月末まで大セール中(阪急山本駅近く)

カテゴリー