新名神3/18いよいよ開通!宝塚北SA内覧会情報【其の二】

昨日に引き続き宝塚北SA内覧会情報【其の二】として、内覧会スタッフから教えて頂いたフードコートのイチ推しメニューなどレポートします。

3月15日(金)内覧会情報【其の一】はこちらからどうぞ。
https://www.brali-takarazuka.com/archives/takarazukakita180315.html

ショッピングコーナーをぐるっと巡り、本日一番楽しみにしていたフードコートでのランチ。
FullSizeRender
いよいよ内覧会スタッフイチオシの満腹メニュー めん処 つる庵「黄金の天カレーうどん」を食べてみた。食券をカウンターで渡すと、フードコートでは定番の出来上がりを知らせるブルブル端末を受け取り、楽しみに待つこと約5分、ブルブルっと端末が震えた。
カウンターで出会ったカレーうどんの姿がダイナミックかつダジャレではないが華麗すぎる。
この「黄金の天カレーうどん」は、タイトルの通り、うつわが黄金=金色=ゴールドなんです。1480円しますが、巨大な海老と穴子の天ぷらが強烈にインパクトがあり、
インスタ映えする逸品です。

FullSizeRender
これまでサービスエリアで見たこともないサイズの天ぷら達、そしてカレーうどんの色彩と見事にマッチした黄金の器。
D3AC4E80-BDDC-4661-A51F-2FC53A523EE7
 

FullSizeRender
まさに外観は文句なし百点満点の出来、お味のほうもカレーはパンチが効いており、更にカレーに負けない超ビッグサイズのアナゴの天ぷらやエビ、なすびなどお腹も満足、これからの時期は少し汗をかきながら食べる名物メニューになること間違いでしょうね。
 
突然ですが、内覧会で頂いたボールペンもSAへの案内標識のデザイン

FullSizeRender

やはり、ファシリティ面でのイチオシはやっぱりコレか?
「上質で心地のよいトイレ空間」は以前の記事でも紹介済ですが改めてもう一度。

FullSizeRender

FullSizeRender

ほんと女性用トイレ設備は見事ですね。

更に前回は気がつかなかったが男性用は手洗い付のトイレ。その場で手洗いが出来るんです。
これにもまたビックリ、初めて見るタイプです。

FullSizeRender

つづく


関連記事

  1. satoyama

    第6回こども北摂里山探検隊『宝塚自然の家で里山保全体験と秋の自然探検』

  2. healing

    「ヒーリングダフネ」から年末年始のイベント・ワークショップが盛りだくさん。

  3. 宝塚市小林にあった「Door cafe」が12/3(月)に仁川に移転オープン!「book café DOOR」

  4. 手塚治虫記念館 クリスマスイベント「オリジナルベルを作ろう」

  5. 屋上庭園に鉄とガラスと水のインスタレーション作品が出現「小清水漸の彫刻」展

  6. 3/3(土)サンビオラ 餅つき大会 with 市民フリーマーケット

  7. FM宝塚 こどもクイズ王グランプリはじまる。出演者募集!

  8. 本の紹介コミュニケーションゲーム『ビブリオバトル』って知っていますか? 12月1日「ことばの祭典。」

  9. シンゴウキ

    <2023.3.31 Half A Year ランキング記事 第2位>10月1日オープン!ケーキと焼き菓子のお店「Pâtisserie シンゴウキ」(阪急小林駅)

  10. 一麦宝塚チャペル

    こどもの習い事をお考えの皆様に! キッズブラウン宝塚英語教室のご紹介

  11. 6/1(金)ハンドメイド・美味しいもの・ワークショップ「アピアマルシェ(入場無料)」(阪急逆瀬川駅)

  12. クリスマス気分を満喫!ソリオ宝塚でお買い物&豪華景品チャンス

  13. erbetta

    <2023.3.31 Half A Year ランキング記事 第5位>オステリア 「エルベッタ」 Erbetta 住宅街の落ち着いた佇まいでイタリアン!(宝塚南口)

  14. さらら仁川小児科外観

    【オープン情報】仁川駅前に小児科が開院(9月4日)

  15. zukekura

    2/28オープンの 漬蔵 zukekura DELI&CAFE(宝塚南口)に行ってきました。

カテゴリー