【ぶらりおでかけ】「宝塚からスキー場へGo!」暖冬の中、兵庫県に雪はあるのか?神鍋高原へ確かめに行ってきました。

ぶらり宝塚スタッフの毎年の行事になりつつある「宝塚からスキー場へGo!」のイベント。

239638fc-s

写真は昨年(2019年)の写真

参考までに、昨年の記事はこちら↓↓↓
https://www.brali-takarazuka.com/archives/kannabe190106.html
【ぶらりおでかけ】神鍋高原アップかんなべスキー場 ファミリーに人気! 宝塚からの行き方解説

 

今年も予定しながらも暖冬の状況に一抹の…いや、そんなやさしいモノではない不安を感じながら積雪情報を調べてみると、なんと!どのスキー場も積雪ゼロという衝撃的事実を発見。ということで兵庫県は諦めて北陸へ…と考え直し、こちらの積雪情報を調べてみたところ、なんと!北陸地方のスキー場も殆ど雪がない状態だった。途方に暮れながら、岐阜や長野へ行く時間的な余裕はなく、諦めかけながらもう一度兵庫県のスキー場の情報をネットで眺めていると、奥神鍋スキー場では、「滑れる」という情報をネットで発見。

 

こちらが、情報源を見つけた時の写真。昨年の写真と比べると積雪量の格差が歴然。

80756728_2727820753943048_4376244222022385664_n

写真情報を見る限り、ゲレンデでの滑走可能距離はそれなりにありそうなので、滑走感の調査を含めて現場へ行くことにした。
ちなみに道中の高速道路は、北近畿豊岡自動車道をが神鍋高原の手前まで伸びており、宝塚から現地まで1時間50分の予測値。(帰路時ノンストップで帰宅したところでは 1時間35分だった。)

 

で、実際の現地の写真はこちらから。滑走距離は2km程あり、斜度の緩急もあり、練習には、十分と考えられるが、お子様連れの雪遊びコーナーはスペースが足りないのが現状だ。
IMG_0394
IMG_0395
IMG_0391

IMG_0396

人工雪でかろうじて1コースをカバーしている状態で、ゲレンデの全体景色としては悲しい状況であったが、コース上は、リフト降り場〜乗り場まで普通に滑走することができる。土が出ているところもほとんど無く、人工降雪機でここまで整備できるという点では、他のゲレンデが全く雪がない状態に対して、かなりの評価に値する。ここまで来て滑りに来た甲斐があったというものだ。

 

今日がシーズン滑り始めなので、15本程を滑走しては本日は終了。さて、今シーズンはあと何回滑れるだろうか…。楽しみである。

 

今年は、道の駅「神鍋高原」をご紹介!
IMG_0399
アピール度No.1の但馬 神鍋高原キャベツチップ。なんとUFOキャッチャーまでにも。
確かに食べやすくオツマミとしてもイケる。
IMG_0401
IMG_0402
IMG_0403
せっかくなにで1袋を購入。丹波の黒豆が美味しそうなので、こちらも購入。
IMG_0404
その他の商品の棚の一部はこちら。
IMG_0405
スタッフお薦めNo.1はメープルチーズケーキ。
IMG_0406
スタッフお薦めNo.2は、チョコワッフルサンドクッキー
IMG_0407
パン屋さんもあり
IMG_0400

ベーコンポテトパンと黒豆パンを購入。美味。(写真撮り忘れ)

帰路の楽しみ方は、昨年記事 part2 を参照

【ぶらりおでかけ】神鍋高原アップかんなべスキー場 アフターは温泉で癒やし、夕飯は西紀サービスエリアがオススメ!

—————–
施設名:奥神鍋スキー場
住所:〒669-5377 兵庫県豊岡市日高町山田710
電話番号:0796-45-0510

———-

記事/写真: つじよし(brali管理者 Yoshifumi Tsujimoto)

関連記事

  1. 【ぶらりおでかけ】THE 紅葉!日本のへそ公園・荘厳寺(西脇市)

  2. 世界へはばたく 飛込界のホープ 玉井陸斗選手(JSS宝塚所属)が帰国。

  3. 神戸文学館外観

    【ぶらりおでかけ】宝塚から阪急電車で行こう!神戸文学館の「物語の中のパンダ『タンタン』と”なかまたち”」展6/18まで!

  4. 【オープン情報】176号線沿い ボルダリングジム「Fun’s Rock」11/15オープン!

  5. 【ぶらりおでかけ】芦屋で “あんかけうどん” と言えば! 

  6. 【ぶらりおでかけ】神鍋高原アップかんなべスキー場 ファミリーに人気! 宝塚からの行き方解説。

  7. grandfoodhall

    【ぶらりおでかけ】芦屋で人気のGRAND FOOD HALL チョイスDELIを利用してみました

  8. 宝塚市民応援デー市民割。プロバスケットボール!Bリーグ「西宮ストークス」を応援しよう!(11/23金、24土)

  9. 【ぶらりおでかけ】「藤まつり」白井大町藤公園へ!藤棚の下は幻想ワールドだった。

  10. 宝塚市スポーツ少年団秋季大会始まる 本日 2018/10/14開会式

  11. SUKIMAzakka店舗画像

    【ぶらりおでかけ】猪名川町 雑貨屋 SUKIMA@zakka

  12. 【ぶらり宝さがし】vol.13 中山輔(テニスコーチ)

  13. 【ぶらりおでかけ】第30回なにわ淀川花火大会 8/4(土)

  14. 宝塚のミニバスケットボールチームにストークスの選手がスペシャルコーチに!

  15. 【ぶらりおでかけ】絶景を見ながらおいしいピザをいただく「PIZZA CAFE ORGARO(オルガーロ)」(西宮市湯元町)

カテゴリー