8代目「生」の祈り 2018年1月16日

2018年1月17日に1995年に起こった阪神淡路大震災から23年目を迎えます。

これに先立って宝塚大橋南詰にある石積み「生」のライトアップに参加してきました。

IMG_5356

 

IMG_4962

今回の「生」は初代から数えて8代目になります。

IMG_5363

私自身、7代目から石積みに参加し、その時に取材を受けた報道関係の方とも半年ぶりに再会することもできました。まさに人、命をつないでいくことの意味について考えるこの「生」の祈り ライトアップのおかけで人の繋がりを感じました。

阪神大震災以降も大きな地震や災害が各地で起こっています。
「生」のモニュメント前でろうそくに灯された多くの方それぞれの「生」への思いを見ることによって、普段何事もなく過ごしている日常がとても大切なこと、その日常での人や地域とのつながりの大切さを思い直されるとても大事な時間になりました。

IMG_5360

「生」の石積みは、映画「阪急電車」に使われるなど、今や宝塚の名所、シンボルとなっていますが、震災と同じ自然が生み出す大雨によって何度も流されてきました。
それでも、想いをもった人たちにより8代も再生していることが、震災を知らない若い世代へも伝えてくこと、命の大切さを伝えていくこと、としての大切なメッセージなのではないでしょうか。

関連記事:
2018年1月14日 1/16命・防災の大切さを伝えたい「宝塚『生』の祈り
2017年12月10日 【12/9,10】宝塚から全国へ!「生」8代目石積イベント

生の祈り

関連記事

  1. 夜のことば ④ 升田学とセレノグラフィカの新しい試み

  2. 【行ってきました】「宝塚現代美術てん・てん」12日まで開催中

  3. 升田学 ハリガネ造形画が凄い! ハリガネ造形展「私と垣根と影法師」 5/7(月)まで(有馬温泉駅)

  4. 花屋「つくし」で作品展が開催中!【4/29(金)まで】

  5. 【3/11(日)】親子で舞台を体験できるフェスティバル「びっくり箱Part.8」(阪急・JR宝塚駅)

  6. 2月28日まで、宝塚市内のホテルで「アートと泊まるプロジェクト」開催中!市民限定のお得なプランも。

  7. 【コラム.10】「私と絵を繋ぐモノ」 イラストレータ久松ひろこ①

  8. 宝塚北高出身 おフランス育ち マイム俳優「いいむろなおき」 

  9. 夏休み企画 親子でで積もう「生」の石積み 8/3(土),8/4(日)

  10. bali-arina

    【ぶらりおでかけ】バリフェスティバルにでかけよう!ジャガード織作品が凄い。(阪急苦楽園口)

  11. 宝塚市立文化芸術センター 気になる館内と展覧会

  12. sei

    みんなで積もう「生」の石積みイベント2019.12 宝塚から生きる想いを発信しよう!」

  13. 【ぶらりおでかけ】純白の森ナイトミュージアム「芦屋モノリス」6/28(金)、6/29(土)

  14. sei2020

    宝塚「生」の祈り2020・追悼ライトアップ 2020 1/16(木)17:00-20:00

  15. tenten

    本日11月1日から【宝塚現代美術てん・てん】開催! 宝塚の街で飛び出す現代アートが点在。地図を片手に会場を巡ろう!

カテゴリー