宝塚「花のみちの”真実の口”」でローマの休日気分を!

映画『ローマの休日』で有名な「真実の口」が宝塚 花のみちにあるのをご存知ですか?!
IMG_1702

IMG_1704
宝塚駅から宝塚大劇場へと続く花のみちにあるはなのみちセルカ1階中央辺りにあります。

IMG_1709

IMG_1706

IMG_1705
本物の「真実の口」は、イタリアのローマのサンタ・マリア・イン・コスメディン教会にありますが、設置されたのは1632年で、
伝説では、嘘つき、心に偽りのある者が手を入れると、手を抜く時に手首を切り落とされる、手を噛み砕かれる、
あるいは手が抜けなくなるということらしいです。

もともとこれは、古代ローマ時代のマンホールの蓋だったらしく、浮き彫られているのは、
うねるような髪と髭におおわれている大河の神「オケアノス」の顔だとの事です。

さて、花のみちの「真実の口」はどうなるでしょうか。気になる方はぜひお試しください。
(答えは下記の画像をご覧ください。)
IMG_1703

さて、日本には、宝塚以外にも、じつは、「真実の口」スポットがあります。
東京銀座、浅草、神奈川、大阪、などなど、結構たくさんあるのだそうです。
「真実の口 日本」で検索すると、でてきますよ。

————————-
店舗名:宝塚 花のみち
住所:兵庫県宝塚市栄町1丁目6−2
オフィシャルサイト:http://www.hananomichi.net/index.html

—————
記事/写真: つじよし(BRALI管理者 Yoshifumi Tsujimoto)

関連記事

  1. 【2020年春開業予定】”現ホテルデザイン”を継承「宝塚ホテル建設計画」説明会

  2. lotteria

    看板の不思議シリーズ(復活篇)人の少ない夜の宝塚を散歩、ロッテリアの看板が…。

  3. 5/14(月)~20(日)一般公開「旧松本邸(国登録有形文化財)」入場無料(JR・阪急宝塚駅)

  4. 新「宝塚ホテル」2020年5月14日開業決定。8月1日から宿泊予約受付開始!

  5. 【行ってきました】今週末もまだまだ楽しめる「旧松本邸公開」

  6. 11/12(日)~19日(日)映画『火垂るの墓』の撮影にも使われた国登録有形文化財「旧松本邸公開」

  7. 路地裏なタカラヅカ 逆瀬川駅構内のツバメ巣立つ

  8. 宝塚市役所横に「河川側ひろば」がオープンしていました!

  9. matsumoto

    <国登録有形文化財>旧松本邸 2019秋の一般公開(入場無料) 10/24(木)-10/27 (日)まで

  10. track

    トラックの荷台に。 in 宝塚

  11. 路地裏なタカラヅカ④ 突然カラフルな看板?オブジェ?

  12. 新元号記念 令和のパン(紅白)をローソンで見つける。

  13. takarazukahotel

    さよなら宝塚ホテル。フェアウエル記念イベント開催中! 現ホテルが惜しまれる一方で、新ホテルの外観も素晴らしい!

  14. escarator

    阪急逆瀬川駅のエスカレータが新しくなりました。

  15. 「新庁舎・ひろば整備事業」〜市民交流の場の創出にむけて〜②

カテゴリー